大切なのは「学校司書」がいるということ!
とっても素敵な #全国学校図書館スーパーバイザー #藤田利江先生 (写真右)が #学校図書館 で #調べ学習の授業をされるというので #足立区立花保小学校 へ行ってきました。(9/14) 図書館に集合した4年生の子たちが…
とっても素敵な #全国学校図書館スーパーバイザー #藤田利江先生 (写真右)が #学校図書館 で #調べ学習の授業をされるというので #足立区立花保小学校 へ行ってきました。(9/14) 図書館に集合した4年生の子たちが…
🟩「魔法の文学館」内覧会は、1日でいっぱいになりました。とても嬉しいことである反面、金曜午前10時からの受付開始ということでは、働いている方々が申し込みをすることはほぼ無理。全ての人には無理でも、せめて、夜から、あるいは…
(写真は江戸川区ホームページより(^O^)) いよいよ明日、9/22(金)午前10時から、【魔法の文学館(角野栄子児童文学館)】の「先行内覧会」と「開館記念イベント」の申込みが始まりますよー❣️ 魔法の文学館に入ったら、…
日本中の気象状況を予測し、災害から日本を守る。 その【 #気象庁 /東京管区気象台】(港区虎ノ門へ2020R2年秋に移転)への視察に「 #災害対策・街づくり推進特別委員会 」で行きました。 気象庁の仕事は、 ①気象の観…
こんにちは(^O^) いつも間宮由美公式LINEを見て頂きありがとうございます。 きょうは、公式LINEの下の「メニュー」のこと、お伝えします❣️ 「メニュー」と書いてある部分を、ポチッと押すと、その上にある4つのお部屋…
歳を重ねた先輩方のお顔はなんて美しいんだろう。いや、単に重ねただけでなく、良い人生を送られてきたから。 そして今も、前を向いて生きておられるから。だから美しいんだと思う。 4年ぶりの「 #笑顔いっぱい長寿の…
日曜日。 🟩#一之江中央町会 まきしま実行委員長のもとでの神輿渡御に、松二睦からも19人で参加させて頂きました。 宮出し前には、お囃子の方々が祭りを盛り上げ、8時から2時過ぎまでの6年ぶりの渡御。 厄難消除、健康、繁栄…
昨日の土曜日も行事がたくさん❣️ 素敵な人たちに会える、学びの日。 🟩朝一番は、一之江駅周辺のパトロールランニング【パトラン】 区環境部、地元自治会や郵便局、モスバーガー、明治大学の皆さんとともに、私は「さんしょうがいフ…
11月3日グランドオープン❣️先駆けて《区民先行内覧会》と《開館記念イベント》を行います。申し込みは9/22金10:00から❣️ 🔳区民先行内覧会 10/21土・22日・25水・29日・無料・各日300~400人(先着順…
2日目の視察の後、3時間の自由時間があったので、私は札幌市東区にある北洋建設さんを訪ねました。 社長の小澤輝真さんは、脊髄小脳変性症を発症され、余命も告げられました。しかし、それでもずっと、刑務所からの出所者の就労支援に…
文教委員会 視察3日目【北海道千歳市・防災学習交流センター そなえーる】 ここには野外ゾーンがあり、防災訓練・体験は勿論、災害時には対策拠点として使用ができるので、実際の災害時に活かせる行動につなげることができます。 地…
文教委員会の視察報告遅くなりました💦 2日目は、札幌市教育委員会中央図書館より「さっぽろ読書・図書館プラン2022について」お聞きしました。 考慮すべき環境の変化として、「社会環境の変化」、「読書環境の変化」、「札幌市の…
視察についての議題が出た5月、私が申した意見は次の通りです。 ◼️都市視察は大変重要。 視察が必要であるという場所があればぜひ行うべき。しかし、差し当たってなければ、やらないという選択があっても良い。 また、2泊3日あり…
日曜日❣️東小松川2丁目会館で子ども食堂「ごえん」が始まりました! 熊川さんの熱い呼びかけに、ご住職や歯医者さんが賛同されて、そこにボラで来てくださる方々がいて、すでに始まっている「ひばり」さんがスイーツを提供してくださ…
昨日は、3:30船堀スポーツ公園での #土建まつり から!ここは大きい会場なので、4時間いてようやく一回りできました。 そのあとは、大杉小学校での #五南町会盆踊り 白山神社での #原町会盆踊りと、9時過ぎまで。 行く…
あーん!!! 来ました!!! 届きました!!! 待ちに待った免許証の更新です。 ようやくゴールド免許になります。 5年前は、運転中に鳴った携帯の相手が、偉い先生だったので、 わっ、どうしよう💦💦と慌てて 手に取ってしまっ…
「政策提言プレゼンテーション」2日目の日。 子どもを真ん中にして、学校と地域が話し合う、歩み寄る、一緒に考える大事な時間。教育委員会と学校と地域の方々との話合いを終えた午後6時。 急いで控室に戻りPCを開けると、そこには…
区民と区の職員による「政策提案プレゼンテーション」始まりました! 本日2日目18:00〜 配信は以下からご覧いただけます。 https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e001/kuseijoho…
この土日‥ 🔸西一之江の「クック亭」さんでは、 「発達に障害のある子の親は、外ではゆっくり食事ができないの」と話していたお母さんの思いを受け、この日は、親ごさんにもゆっくり食事をしてもらおうと、店内飲食の日でした。 美味…
いよいよ明日です。まだお席はあるそうなので、ご都合つきましたら、ぜひご参加くださいとのことです。 わたしも学ばせて頂きにいく予定です。楽しみです。 〜関東大震災から100年後藤新平のまちづくりと人づくり〜 申し込みの仕方…
🔳金土日は、地域のどこかで盆踊り、御神輿が行われています。この日のためにされてきた町会での様々な準備がありました。 お盆の時期、お迎えしたご先祖様の霊をもてなし、一緒に過ごして送り出すための行事としての盆踊りは、地域の皆…
🔳江戸川総合人生大学祭きてね!とたくさん声をかけて頂きました。様々な場で活躍されている方々のお顔がたくさん!https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e026/kenko/fukushikaig…
(毎日たくさんのことがあって追いつかなくて💦遅い時間にごめんなさい) オーガニック給食についての講演会と江戸川区羽根田卓也杯カヌー大会に、7/30(土)同じ会派の金井しげる議員と行ってきました。 🔳「江戸川区と江東区の有…
今日のメニューは、バレンシアオレンジチキン。1食500円。ご飯の量普通150g・大盛170gどちらかを選びます。 すくすくスクールで、休みの期間、配食お弁当を選べるようになりましたので、昨日、同じ会派の小林あすか議員と一…
飢饉や疫病のために亡くなった多くの死者を弔うために、また、鎮魂や疫病退散のために打ち上げられたのが、花火大会の起源とも言われています。 次々と空にあがる大きな花火の音と美しさの中で、思い出すのは、亡くなった大切な人々。そ…
毎週のように、土曜日曜は、夏祭りです。 コロナでで出来なくなっていた行事がどんどん行われるようになったので、どこの会場も人でいっぱい。 松江ニ丁目町会は「やれない理由を考えるより、やれるためにどうしたら良いかを考えよう」…
昨日は文教委員会で、神奈川県足柄上郡松田町立「松田小学校」への視察でした。文部科学省の推進する「木の学校づくり先導事業(2015.H27年度〜)」の支援を受けた全国3例目の学校。準耐火構造木造3階建ての校舎です。 卒業生…
由美さん、青空です!彼女の明るい声が聞こえてきます。 困っているお友達がいると、力になってあげてくださいって繋げてくれて、いつも親身になってくれるから、どれだけたくさんの人が、励ましてもらったことでしょう。私もその一人。…
可愛い!!なんて素敵な電車でしょう。わたしが乗ってきた電車です。この日は、少し遠くの施設へ、ご家族のご相談で伺いました。ご家族、江戸川区職員、施設の方とわたしの4者でお話をします。誰もが、納得をして、少しでも良い方向に話…
生きるために、それも、楽しく生きるために、 「しろひげ在宅診療所」さんはあるのだ。そう思いました。 病院への通院がままならなくなってきたのでお願いをした「訪問診療」。初めての日だったので、 「妹のような大事な人です。どう…
今日は本会議でした!まずは、昨日の江戸川消防団操法大会!いつもお借りしていた清掃工場が建替中のため、松江三小をお借りしての大会です。 「あなたの発信を見て、今日だと知って来ました!」と、声をかけてくださった方もいて、読ん…
土曜日は、建て替え中のため松江四中をお借りして、大杉東小学校の運動会がありました。 今年は70周年になりますので、先生も子どもたちも、70を背負ってます。なんの模様かなあ?竹馬!!そうだ竹馬ですね! 大杉東小学校は、運動…
おはようございます。今日も青空ですね。 これから、運動会に行ってきます! その前に、あらためて【校庭の釘(クギ)】のことお伝えしますね。 4/13、杉並区の小学校の校庭で、ラインマーカーとして打ち込んだと思われる…
おはようございます。緊急のご相談が続く毎日を送っています。その中でのこのところの一端を🌸 🌸日曜日、葛西消防団総法大会が「葛西防災公園」で行われました。 「消防団員も増えず、操法大会に出られる人も少なく、今年が最後か…
おはようございます❣️ 昨日は、朝8時土建住宅デーからはじまり、運動会、環境フェア、そして、夜8時消防団の操法大会に向けた練習まで、20ヶ所をまわり皆さんとお会いしてきました。 ▪️朝、東小松川南公園で、二郎ちゃんが…
おはようございます。 関東では依然、広範囲で大雨が続いています。 江戸川区のLINEニュースが出ていますので、現在の状況をお知らせいたします。 江戸川区では、直接浸水の影響はないこと、雨量増加の予測もないとのことです。 …
雨風が強くなってきました。 江戸川区からの緊急情報が入りましたので、共有いたします! 危機管理部も全員体制で役所にいます。そして、今の状況は、 「避難所開設する状況にはなっていません」とのことです。 ◼️2023…
今年はたくさんの蕾をつけてくれた黄色いバラ。 おひさまと土と雨のおかげです。 文教委員会が始まりました。 執行部報告の中から3点お伝えします。 ①【区立小中学校の児童生徒数】 通常学級は昨年から783人減であるのに…
困った困った。お知らせしたいこと毎日あるのに追いつかず💦 ◼️「東京消防庁・江戸川区合同水防訓練」。7年に一度の合同訓練です。 土曜日だったので、土手上には、参観に来て下さった方がたくさん! 思ったことは、助ける側の訓練…
日曜日は4年ぶりの中央地域まつり!グリーンパレス横の公園をメイン会場に、森林公園から親水公園沿いに様々なイベントが。どこのブースも楽しそうな人で溢れていました。待たれていたお祭りなんだ!と実感。 だからこそ、気になったこ…
おはようございます。控室が2階から3階へのお引越しがあり、荷物の移動はできたものの、まだ整理終わらず、わたわたの1週間でした。 そんな中での臨時議会。 会派が決まることで、議席、委員会、控室、駐車場など細かなことが決…
ひとつ一つが大事なことなのですが、まずは一部を一挙にお伝えさせていただきますね。 松山学園さんの入学式に出席。日本体育大学松浪健四郎理事長のご紹介で、ウクライナやロシアの学生達の入学のお願いにあがっておりました。校長先生…
「本日参加させていただき、すごく良かったので、次回はお友達と一緒に参加させていただきます。高齢なのでお手伝いできなくてすみません。」(来て一緒に考えて下さるそのことがタスカル作りです^_^) 「私は松江小の5年生です…
おはようございます。朝早くに失礼いたします。 本日、21日(日)午前10時から12時は「タスカル」の日。 昨日も最終準備をみんなで遅くまでしながら、やっぱり皆さんにお知らせしたいと思い、朝早くで、しかも今日のこ…
おはようございます☺️昨日は選挙収支報告の提出締切でした!昨日は4年間使う議会写真を撮る日でもあったので、ちゃんと寝て元気な顔でと思っていたものの、報告書が結局ギリギリまでかかり、写真はあきらめました😭でも、お手伝い頂き…
船堀タワーホールに「ストリートピアノ」が置かれました。誰でも弾けます。昨日は、お父さんとお母さんと小ちゃな可愛い二人の子が弾いてくれました。幸せそうなお顔を見て、私も嬉しくなりました。 江戸川区の自然動物園は入場無…
おはようございます。今日も晴れですね。楽しくお過ごしですか^_^ 飲食店の方は、お仕事です!って、事務所に私が丁度いた時に声をかけてくださいました。イキイキ仕事されていました。 私も連休はお休み無しです^_^ 行…
こんにちは🌸良い日曜日をお過ごしですか^_^ わたしは昨日、選挙カーのエスカルゴちゃんと、 区政報告カーのキッチンカーちゃんをお返ししました。 一緒に動いてくれた日々は、とてもたのしい時間でした。可愛い子たちなの…
「きのこ公園にも時計がないのでつけてください」「ジャングルジムがなくなっちゃったんです。ジャングルジムほしいです。」 大好きな五十嵐道場の子たちを訪ねたときに、子どもたちからはたくさんの要望が出ました。そのなかのひと…
おかえりなさい。 役所の職員の方々にかけていただきました。 なんて嬉しい言葉でしょう。 町の中でも、たくさんの「おめでとう!」に囲まれています。 たくさんの方々に支えていただいたことを心に染めて、出発です。 …
4,635票。 56人中15番目で当選することができました!! これで、働くことができます!! ほんとうは、こわくて足が震えていました。励ましていただいた方が、一緒に頑張っていただいた方が、たくさんいてくださった…
たくさんの支えと励ましに、心から感謝をします。 これからの四年間、希望を届けることができることを信じています。 投票日の日、 役所に物を取りに行きました。 大好きな役所の中庭。戻ってこよう。 そして、すでにお仕事…
毎日たくさんのたくさんのたくさんの声援に包まれています。町の中で、選挙カーで、事務所に、いろんな方が手伝うよ!応援するよ!って。 空手の五十嵐道場は、東日本大震災の時、コロナ禍でおにぎりを渡す時、ウクライからの避難民…
「こどものそうだんもきいてもらえますか?」小学校1年生の子に聞かれました。 もちろんだよ!! ほんとうなら、すぐに、どうしたの?って聞けるのに、いまは、選挙が終わるまで待ってもらうことはできますか? と、聞かなければ…
いよいよ選挙が始まりました。 この中から、私を見つけ出してもらわないと!! そのためには、私はもちろん、もちろん!!頑張ります。でも、ひとりでは勝つことはできません。 みなさんどうぞ「間宮由美を応援しているんだ。よか…
こんな遅い時間に申し訳ありません。 いよいよ、明日から、選挙が始まります。 事務所には、なにかやることありますか?と言って、いろんな方が来てくださいます。LINEやSNSでも声をかけてくださいます。皆さんほんとう…
「選挙」が、いよいよ16日日曜日から始まります。私はそれまでの4年間が勝負だと思っています。しかし、どんなに4年間頑張っていたとしても、「選挙」というのはそのためのことをしないと勝つことはできません。 一番は、皆さんのお…
江戸川区でただひとつの区立幼稚園「船堀幼稚園」の入園式でした。広い園庭には、柔らかな色の桜が、やさしく咲いています。 ぎゅうぎゅう詰めだったコロナ前から比べたら、今年は入園する子の数が減っていて、ゆったりとした入園式…
今日は、クボタスピアーズ公式戦(対 花園近鉄ライナーズ)「SDGs未来都市江戸川区スペシャルマッチ」において、ネーミングライツ新名称発表セレモニーがあるため、陸上競技場へ! 新名称は『スピアーズえどりくフィールド』 …
木曜は、松江小学校 ♪いつも元気に朗らかに 日本の国をつくりゆく 松江 松江 伸びゆく母校 金曜は、松江第四中学校 ♪歴史を築く柱とならん 誓うわれら松江第四中学生 私も、この2校が学舎です。 大好きな校歌。これ…
おはようございます🌸今日は風が強いですね。桜、もってくれるといいな。江戸川区は、今日は小学校、明日は中学校の入学式です。 昨日ね、思ったんです。 大変なのはわたしだけなんかじゃない。って。 わたしだけなんて…
今日の夜は防災関連の会合ふたつでした。 🌸ひとつは、先日、小松川図書館で「防災勉強会」を開いた 防災ボランティアの方々と。 図書館での会は、3年前から開いてねと言われていたのにコロナで延期。ようやくの開催でした…
「この間ね、うちのが足にばい菌が入ったって言われて大変だったんだよ。それでね、まみやちゃんに相談しようと思ったんだけど、電話番号が分からなくてさ‥」 ネットで調べるなんてすぐにはできない85歳のご夫婦からでした。 …
🌸おはようございます。4月の初めての月曜日。今日から新しい部署での始まりの方も、これまでと同様のところでのお仕事の方も、お家の仕事で頑張っている方も、みんな良い年度はじめになりますように🌸 🌸区役所の駐車場。一番に行…
久しぶりの青空の日。 役所の桜も満開で、思わず空を見上げました。 チャレンジ・ザ・ドリーム 中学生の職場体験 の報告会が3年ぶりに開かれました。 本日は、瑞江2中の3人の生徒さんが報告をしてくれました。 「香…
雲龍太鼓さんのインスタからです❣️ https://www.instagram.com/reel/CqTIYJHJoxz/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 雲龍太鼓presents廻宴 無事に終演しました😊 …
日曜日。 ■「めだかの学校」さんは、フードバンクジョイライフさんが始めた子ども食堂です。対面で、ご飯が食べられるって、いいな。お話ができるっていいな。 ポップコーンを作ったり、風船を膨らませてくれたり、皆さんがく…
戻ってこよう。 その思い、強く思い、 本日の本会議最終日を終えました。 本日は、議員定数を次次回の選挙時から2名減らすという条例が、提案されました。提案をした、自民公明さんが賛成。江戸川区議会は自民公明さんで過半…
◆体に響く大歓声!WBC日本代表優勝おめでとうございます!!とくに準決勝での「あきらめない姿勢」!リアルで見られない私に送ってくれたお友達の情報を見ながら、私も勇気を頂きました! ◆日祝のライブには、ウクライナとウク…
土曜日は「こども服交換会」でした❣️ この会はなんと言ってもボランティアさんがいのちなんです❣️朝、倉庫から100数十箱の段ボールを運ぶところから始まり、会場での仕分け、並べる作業があります。 それがいつもバッタ…
きのうは、中学3年生の卒業式でした。 今年の中3の子たちは、 コロナ禍の始まりだったため、入学式もできず、一斉休校から始まり、その後、6月からは、分散登校。普通登校になっても、ずっとマスクをしている学校生活でした。 …
土曜日曜は行事がてんこ盛りになってきています。 小岩パークカフェは、公園でこんなことできたらいいな、をかなえる、みんなの公園づくり。 ウクライナの子も、ロシアの子もみんな一緒に、まいぷれ江戸川区さんの子育てちゃん…
12年前、東日本大震災が起こったあの日、被災地と区民を結ぶと決めました。 その1年間、公園などで40回物資を集め、10回に渡り2トントラックにいっぱいの物資と、30人乗りのバスで中高校生や大学生たちと一緒に被災地へ行…
こんばんは😊 「まいぷれ江戸川区」さんと一緒に「こども服交換会」をさせていただいて3年になりました。 そして、昨年からは、卒園・卒業・入学用のセレモニー服のレンタル会を始めています。 今年は、全体でのレンタル…
無償で、ウクライナの10数名を受け入れてくださっている「江戸川国際学院」さんから、 江戸川国際学院 江戸川国際学院ホームページ 〒133-0061 東京都江戸川区篠崎町7-14-21 Edogawa Internatio…
3月になりました。桜の花も開いてきましたね🌸 今日は3/4のお知らせをさせてください。 ウクライナとロシアの学生が企画をしたイベントです。戦禍をくぐり抜けて生きようとしている彼女たちはとても強い。そして、今考えて…
おはようございます💛江戸川区はお昼に19℃になるそうです。なんだか調子が良くないなあって思うことありませんか。季節の変わり目で、気温の変化が大きいせいかもしれません。 私のところへも、そういう方からのご相談が多くなる…
いよいよ本日午後1時から2時半、グリーンパレス5階です。 QRからの申し込みできない方は、そのままおいでください^_^大丈夫です。わたしもいます。 どなたにも聞いていただきたいです❣️ 再掲*2月25日(土)13:…
4年間の今期最後の本会議質問となります。2月21日火曜日午後4時45分前後からではないかと予想されます。 傍聴の仕方は2つあります。 ①本会議場で傍聴江戸川区役所3階の、議会事務局で、傍聴の受付ができます。当日のその時間…
「天龍さん、大丈夫ですか?」たくさんの方が声をかけてくださいます。ありがとうございます。大丈夫です! 先週土曜日の緊急入院と手術。手術後は、意識もすぐに回復し、娘の紋奈ちゃんには、翌12日の新木場での試合の選手たちを心配…
すてきなご縁。次から次へとつながっていきます。 ウクライナ避難民の人たちには、日本の国や日本財団さんからの支援があるものの、学校へ通うお金までは出ません。 さらに、友人のいるウクライナへの戦争には加担したくないと、強い決…
1月に入り、わたしの住む松江2丁目では、午前3時の火事で、お二人がお亡くなりになりました。心からご冥福をお祈りいたします。 消防署、消防団の速い消火活動により、周囲への延焼はありませんでした。 ご近所を周り、お困りはない…
2月25日(土)13:00〜14:30 ママ、パパはもちろん、子どもに関わる皆さんに知ってほしい「低身長のこと」。 一番前に並ぶ子は、低身長で背が伸びないかもしれない。しかし、検査をすることで、身長が伸びるかどうかが…
誰かの幸せのために。尊い命のために。と、生きておられる素敵な方々に、新年1月1日から、お会いしています。 ◆元旦。2ヶ月前にがんと診断されたもうすぐ90になる方から、熱発の電話。朝夜であれば、検査していただけるところがあ…
会議 令和5年 1月 行財政改革・SDGs推進特別委員会-01月13日-08号 日付 令和5年1月13日(金)…
虐待をしているお母さんお父さん、 刑務所に入っていたひと、 子ども食堂を開いている方、 児相の職員の皆さん、 先生方に、 観ていただきたいと思いました。 涙、涙‥ その涙が、あたたかかったのです。 「少女を地獄か…
本日、10時から開かれた「議会改革検討委員会」で、江戸川区議会の議員定数を2減らして、次々回から42とするという案が、自民党公明党さんの賛成、(そのほか全ての議員は反対)で、通りました。 江戸川区議会は、自民党・公明…
12/20文教委員 まず、■「その他」でお聞きした3点についてお伝え致しますね。 ①〈間宮〉 「学校給食における牛乳パックの処理の仕方について」です。 学校によって様々なようで、洗って開いて乾かすところまで生徒た…
幸せな空気に一日中包まれました。 アクロバティックな行動が必要だった今日ですが、たくさんの方々の笑顔とご協力で素敵ないちにちを私がいただいてしまいました。 *地域防災のお手伝いで春江小学校、椿親和会さんへ *10…
おはようございます。お手伝いのお願いです!12/18(日)グリーンパレスで【卒業式・入学式用フォーマル服のレンタル会】と、子ども服交換会用の在庫整理をします。 予定していたボランティアさんの中で体調崩す方も出ており、…
「図書館は資料収集の自由を有する」 これは、第二次世界大戦後につくられた「図書館員の精神的な支柱といえる」『図書館の自由に関する宣言』(日本図書館協会)の第1に、書かれています。 そして、前文にはこのように書かれ…
12月18日(金) 10:00〜16:00 西葛西駅 南口「鶴岡の観光物産フェア」やってます!! ふきみそは、お兄さんの手づくり。 お米は、特別栽培米と合鴨農法の無農薬米。 お漬物は、添加物無添加。 だだ…
ウクライナには、もう雪が降っているそうです。 戦火の中、家族を残してきたウクライナ「避難民」としての彼女たちの心は、砕けそうになるのを、必死でシャンとさせているのだと思います。 1日でも早く、1日でも多く、働いて、仕…
松江二丁目は、私が住んでいる町会です。 日曜日には、3年ぶりにお餅つきを開催しました。 夏にお神輿を出し、一人の感染者も出さなかった経験を活かして、朝、全員が抗原検査を受けて、陰性を確認して携わることに! できな…
委員会の日に向かう数日、渾身の力を使っています。 皆さんから出される陳情の審査があります。どれも大切な声です。 だから、1つ1つに意見を言うために、もう然と勉強をするのです。 12月2日の文教委員会。 ▶︎新たに…
【卒業式・入学式用フォーマル服のレンタル会】今年は、12/18(日)グリーンパレスです! ◆お手伝いのお願いです!! 同日、現在ある「こども服交換会」用のこども服(ダンボールに200箱くらい)の、在庫整理をしたいと…
今回の本会議から、議員の呼称が、「君」から、「議員」へと、変わりました!! 議員になってからずっと、なんで「君」と呼ばれるのだろう?と疑問を持ちながらも、別のこと優先で、そのままにしておいたわたしの中での課題。 …
こんなにたくさんの問題点を抱えたまま、11月27日、ESATーJは、行われました。 文教委員会 2022.R4.11.08(火) ■121号【都立高校入試へのスピーキングテスト導入の延期及び再検討に関…
ステキ!! 今日から本会議が始まりました。 「議案」の趣旨説明というのがあり、それは副区長が行います。 本日は、初めての、女性副区長!船崎副区長からのご説明でした。 江戸川区は実はとても遅れていて、女性の幹部職員…
①膝の手術をしたばかりで、うまくまだ歩けない方と一緒に、税の相談で、課税課に。 ご相談が終わり、その後、介護保険の申請に行きますねと言って、2階で手続きをしていたら、 課税課の4階から先程の職員の方が来てくださり、 …
ネイリストの皆さん!教えてください。 まわりで「肺がん」になった方はいませんか? ネイリストのRさんは、突然「肺がん」と言われましたが、 思いあたることが何もありませんでした。 しかし、ジェルネイルをけずるときに、 …
ほんとうに19歳?と思うほど、考え方がしっかりしていて、生きる目標を持っていて。 だから、ホーマちゃんとお話をしていると、たくさんのことを学びます。 私も行きます。 お時間あれば、どうぞいらしてください。お申し込みは…
このところの、ロシアによるウクライナ侵攻、また、北朝鮮によるミサイル発射実験を受けて、避難場所の指定がされています。 ミサイルはマッハとなっています。発射されたことを知らせる「Jアラート」がなったら、数分と言われてい…
◆写真は、2020コロナがまだどんなものかもわからない中、取れる策は取ろうと、いち早く個々の子どもの机の上にシートをつけてくれた船堀第二小学校さんです。 ◆金曜日。今回の文教委員会の最後に、伊藤教育委員さんが次の…
発達に心配のある子どもたちの親ごさんからの声、ずっと聞いてきました。 「就学に向けてのお話会」をしたり、 「アート」をしたり、 「空手教室」をしたり、 「障害者サッカー教室」を体験したり、 江東区の小さい時から療育に…
「令和3年度の決算特別委員会」が始まり、1週間が経ちました。 毎日、朝早くに行って、夜遅くまで、役所に缶詰しています。 審議で話した内容をその日のうちにお知らせしたいところなのですが、翌日の準備が間に合わず!なので、…
お誕生日おめでとうの日になりました。 わたしはどこにもお誕生日の日を出していません。 でも、今日は特別な気がして、 自分でお誕生日おめでとうをちゃんと言わなくちゃと思いました。 一周回って、今日から0歳。 新しく2回…
明日から始まる決算特別委員会に向けて、資料を整理するために、棚を買ってきて組み立てました。真っ直ぐできるようになって、自分でもうっとり。 そして、それからの毎日、夜の10時くらいまで役所に缶詰で準備をしているのだけれ…
会議 令和4年 9月 行財政改革・SDGs推進特別委員会-09月01日-05号 日付 令和4年9月1日(木) …
アロハ・ビズの日の文教委員会のこと。 教育委員会は、丁寧にお答えくださいました。でも、質問をしながらのメモなので、要点のみ。ご容赦ください。 出されている6本の陳情について審査をしました。 ■118号の2【区内の…
粋な写真がたくさんあったのだけれど、載せていいですか?って聞き忘れちゃったから、仕方ない、朝の蒸気でくもった私の写真で失礼します。 わたしは、松江二丁目町会で、生まれて育ちました。育ててもらった町会で、青年会の皆さん…
大好きな役所の自分の部屋。 でも、このところは、出たり入ったりで、すわっていられない。 ご相談は次から次へと。動きながら、解決に向かうこと、現場に出向くことも多く。 感染数が増えるのと比例して、 コロナに関する融…
ウクライナから避難をしてきた彼女たちとお話しをしました。 現実は、ちがう。 国や都がさまざま力を貸してくれると言っていたから、それら全てが伝わっていると思っていましたが、伝わってはいなかった。 しかも、物を持って…
安倍晋三元総理大臣のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 どんな理由があったとしても、人の命を奪ってよいわけなどありません。 それは、誰もがそうです。 誰もがです。 大国が、小さな国の人々の命を奪い始めてから5…
今日こそは、役所の自分の部屋の書類を整理しようと思って向かったものの、包丁で切っちゃった指が痛くて進まない。 だから、 役所の前にある、わたしがちっちゃい時から大好きな和菓子やさんの「金時」さんに、葛(くず)でできた…
紋奈ちゃんは、がんばっている。 「天龍プロジェクト」という 大きな団体の代表として、 がんばっている。ものすごく。 代表という役目には、 誰にも分からない苦しみがきっとある。 きっと一人で泣くことだってあるんだと思う…
日曜日。「こども服交換会➕やさしいマルシェ」葛西臨海公園駅下のFfさんにて。 初めて来ました。楽しかったです!また来ます! って、言ってくださる人が多くて、それだけで、ああ開催できてよかった、って思いました。 …
「こども服交換会」➕「やさしいマルシェ」明日開催です❣️葛西臨海公園駅F fにて。 ■「子ども服交換会」今回はまだほんの少し予約枠残っています。◆ボランティアさんもまだ募集ちゅうです^_^ 着られなくなった服を、…
がん。 に、からだをむしばまれていることがわかったときに、 余命、という言葉をお医者さんから伝えられ、 でも、 奇跡を起こす! と頑張っている人たちがいる。 ふっと気をゆるめたら、 ほんとうはどんなにこわいだろう、…
中学校の運動会は、学年ごとに時間を区切って行われました。今年はようやく来賓も出席することができました。 現場に行くことで、わかることがたくさんあります。 暑い中、全国では熱中症により倒れた子どもたちの報道がされる中で…
◆何かしたいという声をいただいています。 昨日20名の避難民の方が政府専用機で日本へおいでになりました。すでにお越しの方も、これからお越しになる方もいらっしゃいます。できることを広げたいので、先日調べたことを改めてお伝え…
4月1日、今日から18歳から成人になります。大事なことが書かれているので改めてシェアします❣️ 台風19号の時からの 大好きな記者さん、 ネットワーク報道部記者 小倉 真依さんの取材です。 聞きたいことをちゃんと聞い…
自民党さんが区議会として「ウクライナ人道支援募金」をしようと声をかけてくださり、区内数駅で行いました。 わたしは、自民党さん4人、公明党さん2人と一緒に、船堀駅の南口と北口に分かれてご一緒させていただきました。 おど…
ウクライナ避難民受け入れ 自治体の相談窓口は?【一覧あり】 | NHK | News Up https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220318/k10013539451000.html …
ウクライナの5歳のエバちゃんが「プーチンさん、戦争をやめてください。」と話していました。私たちと同じょうに、普通に暮らしていた人たちに、いきなり銃が突きつけられ、爆弾が落とされ、尊い命が奪われている。 江戸川区にも、…
◼️予算特別委員会 総括意見 https://www.gikai.city.edogawa.tokyo.jp/g07_Video_View.asp?SrchID=5386 (他のSNSでは見ることができるのに、F…
さあ、明日から、予算特別委員会。役所に缶詰の日々が始まります。 3月中旬までです。今日も21時ごろまで役所で準備をしていました。 区政全てにわたっての審議になります。これまで聞いてきた皆さんの声をつなげるために、頑張…
ようやくお知らせをすることができます。まずは、2月24日の本会議質問からです。映像でもお知らせできることになりました。お時間ございましたらご覧くださいませ。 https://www.gikai.city.edog…
こんにちは。 明日の木曜日、2月24日、 本会議での質問をします。 私の質問の開始時間は、休憩後、おおよそ、 3時以降ではないかということです。 「江戸川区議会」と検索をしていただくと、 左か右の真ん中くらいに、「…
あしたから2月ですね、って書こうと思って準備をした写真。しかし昨日はハプニングもあり、あらまあ、2月になっちゃいました。 ぎゅっとつむんでいた桜のつぼみ。お部屋の中では、満開になりました。 机の上には、好きなもの。ひめく…
ハレの日に着ていくためのフォーマル服を、無料でお貸しし、クリーニングをして返していただく仕組みの まいぷれ江戸川区➕ひとりじゃないよ。プロジェクトの「こども服交換会」が開催する「卒業式・入学式用の、フォーマル服レンタ…
中学の先輩にぜひお手伝いにと誘われ、1月の初め、わたしもボランティアとして行かせていただきました。 女性だけが相談できる場所。スタッフもボランティアも全て女性。そして、安心できるようにと、テントで全てを隠し、中では、何種…
お知らせしたいことがたくさんあるのですが、すぐに動かなければならないご相談が続いています。時間をみて、投稿しますので、お待ちくださいませ🌸 本日は、 まいぷれ江戸川区➕ひとりじゃないよ。プロジェクトの「こども服交換会…
【お手伝いありがとうございました❣️12人の方がきてくださり、予定よりも1時間も早く準備を終えることができました!いくつもの可愛らしいセレモニー服、着てもらえるといいな。当日は1月29日になります。】 ◆緊急…
新しい年が始まりました。 「誰かが誰かのために」 出発しています。 大晦日の夜に急遽ご相談のあった子どもたちのためのとある作戦。 元旦の午前には、 「ものすごく早い対応でした!昨日のあんな時間に言われて、対応…
「ブイロクの木」。 このオリーブの木は、V6の皆さんが、 子どもたちに、 笑顔で仲間と力を合わせてほしい、負けない心を持ってほしいという想いを込めて、江戸川区のなぎさ公園に贈ってくださいました。 花言葉は「平和」。 …
「こども服交換会」は、「笑顔で晴れの日を迎えられるように 卒園卒業•入園入学用のフォーマル服のレンタルの会」https://sys.mypl.net/preview/59744/cms を行います! それに先立ち、皆…
昨日から始まっています。 大分在住の高校3年生のGenさんの個展です。 小学校5年生から不登校になり、描き始めた絵をもって、 東京に来てくれました。 この個展の場所を提供してくださったのは、 私の活動「ひとりじゃ…
おなかが痛くなるくらい、嫌だなって思うことがあった日、でもその日に、わかば子ども会のクリスマス会がありました。 子どもたちが楽しんでいる姿って嬉しい。プーさんは、ジュニアリーダーのお兄さん。小学生のためにボーリングの…
【卒入園学フォーマル服を寄付してください】みんなが笑顔でハレの日を迎えられるよう、着られなくなったフォーマル服を必要としている誰かにお届けします! まいぷれ江戸川区➕ひとりじゃないよ。プロジェクトが主催する「こども服…
◆【✨K&K FARMプレゼンツ✨ 『もぐもぐ応援べんとう』は区内の困っている方々に飲食店の協力を得て、お弁当を届けています。 このもぐもぐ応援べんとうに、門倉&小原で小松菜を永久に無料支援することに決めました。】って、…
元気です❣️ お伝えしたいことは毎日あるのですけれど、案件がぎゅうぎゅうで。投稿できず。 でも、そうすると、大丈夫ですか?元気ですか?とご連絡が。大丈夫です。超絶元気です。 まいにち走り回っています。たとえば、 …
子どもを応援する「もぐもぐ子ども応援べんとう」を応援してくださる方が広がって、応援の輪が始まっています❣️ 今回は、小松菜農家の、小原農園さん&門倉農園さんが、もぐもぐが続く限り無償提供します!とおっしゃって…
「こんばんは、今日は頑張って学校に1日いました!やなこともあったけど、頑張れました!ゆみちゃんのおかげです! ゆみちゃんありがとうございました! おやすみなさい⭐💤」 頑張れたのは、君の強さだよ。 「話を聞いてく…
昨晩の地震、怖かったですね。皆さんご無事でしたでしょうか。 江戸川区の状況が出されましたので、お伝えいたしますね。 ■最初に、気をつけることを書きます。 「大地震発生から1週間程度の間に同程度の地震が発生した事例…
■予約不要のワクチンについてお知らせをしましたが、なんと数日前に「注意事項」が加わり、「整理券」配布がつけ加わっていました。申し訳ありませんが、区のホームページを必ず確認してから行かれて下さい。https://www.c…
【ワクチン情報】 「2回目接種専用」のワクチン予約枠ができました。 接種期間:9月14日(火)~ 9月17日(金) 9月12日(日曜日)受付開始分 ■1回目の接種を終えた後、様々な事情で2回目の接種…
建設委員会に、次の陳情がかかっています。現地への視察を提案し、この度それが叶いました。 【第73号「江戸川区景観条例施行規則の一部改正に関する陳情」】 写真中央が、この日出された資料の1枚です。 葛西海浜公園西なぎさ…
【江戸川区ワクチン情報】 12歳から29歳までと、 12歳以上のすべての方向けに、 〈 集団接種枠 〉が追加されます。 ●12歳から29歳まで 予約開始 9月11日(土) 午前9時 受付人数 約1万人 ●12歳…
(時間がないので、広げていただけると助かります。) 9月30日までに、里親さんに出会いたい猫たち24匹です。 引っ越しをしなければならず、飼えなくなってしまった多頭飼育の家から、「Shippoの会(しっぽのかい)」の…
年代別予約に加えて、「妊婦さん専用枠」が設けられました。 ▶︎8月31日〜9月10日の平日18時と18時半の枠で、船堀の接種会場(信金)において、妊婦専用枠が設けられます。 ▶︎優先予約は、8月30日月曜日 9時…
再掲。 明日から、年代別の予約も開始されます。 また、基礎疾患のある方、高齢者施設等従事の方、 さらに、妊婦の方も、追加されて、 その方々は、いずれの日からも予約ができます。 希望しているがまだ予約ができていない…
多くの区民のみなさんの、不安の声が、教育委員会に届きました。 パラリンピックの「学校連携観戦プログラム」は、中止となりました。 https://www.city.edogawa.tokyo.jp/documents/…
https://www.facebook.com/100002800380329/posts/3595818633854781/?d=n ご心配の声が続々と届いています。 7月には、オリンピック、パラリンピックともに、江…
【8/20、さらに、ワクチンの追加供給がありました!!】 ❶ 50歳代対象【 集団接種枠 】 追加 約5,000人分 ◆予約開始日時 8/21(土)午前9時 50歳代の重症者が急増しているため、東京都から、50歳代の…
「睡蓮の葉っぱが、外に出されていたので、誰かが入ってきたのかと思うと、怖くて。」 お話を伺うと、どうやらそれは、人、ではなく、猫か、ハクビシンとかの動物がお水を飲みにきて、そのときに、ポイっと、外に出したのではないかしら…
◼️新型コロナウイルス感染症ワクチンに関するお知らせです。 ❶50歳代の重症者が急増しているため、東京都から、50歳代の方を対象としたワクチンの追加供給がありましたので、追加予約を受け付けることができるようになりまし…
先週末、私は、 『赤城高原ホスピタル』にいました。 ここは、アルコール依存、薬物依存とともに、「窃盗依存(クレプトマニア)」に対して、日本でも一早く治療を始めた病院です。 万引きで何度も逮捕されたその人は「万引きする…
「会いたいなあ」 いつもそう言ってたんです。 暇になったらきてくれると思うよ。 って言ったら、 「あの子は暇になんかならない。 いつも誰かのために動き回っているんだから」 そんなふうに言っていたのと、 奥さんが話して…
10代の子たちの妊娠、虐待、余命を告げられた若いお父さん、家を出されてしまう人の猫のこと、窃盗を繰り返し逮捕され続けてきた人のこと、鳩に餌をやってしまう人のこと、介護のための入居施設が急いで必要な方、ワクチン、などなどな…
今日からとうとう、東京2020オリンピック・パラリンピックが始まります。オリパラ関係者の次々の辞退、更迭。 東京都の昨日の感染者数1979人。 ワクチンを打てないままのボランティアの方々の大会への従事。 様々な問…
【ワクチン接種の計画について】 ■12歳から64歳(約47万8千人) そのうちの90%、約43万人を接種希望者と想定します。 ①個別接種(約6割想定)区内約250の指定医療機関で接種。 ②集団接種(約3割想定)区内1…
つかれたー。って思ったら、 家族がアイスクリームに、きな粉と黒みつをかけてくれました。 なんて美味しいの💛 っておかわりして、食べてたら。 何十年ぶりにポチッと、にきび?(ん?誰ですか?20代過ぎたら吹き出物って言うんで…
いくつかお問い合わせをいただきましたので、教育委員会にお聞きしました。お知らせいたします。 緊急事態宣言下での、学校の宿泊行事についてです。 ①宿泊先の感染状況と、施設の感染対策を見極め、保護者の理解の上で、大多…
【東京都教育委員会による観戦中止の判断を受け、7/12江戸川区も観戦中止となりました。以下の文章は、7/8のものです。】 ご心配の声がたくさん届いております、幼稚園・小学校・中学校の子どもたちの、オリンピック・パラリ…
今日は、東京都議会議員選挙の投票日です。 私は、 裏の顔を隠して、都民の味方のような政策を掲げている人に、議員になってほしくありません。 だから、自分の1票を託す人の名前を書いてきました。 午後8時まで投票で…
25分間30人ずつの入れ替え制で6回、交換会参加の皆さん180人。 お手伝いのボランティアさん33人。 今回は広い会場でしたので、1回の人数も増やすことができました。コロナでなければ、何人でもきていただけるのにね。そ…
「おはようございます☀️ 今日の朝方、元気な男の子が産まれました。 昨日は、美味しいお弁当をしっかり食べて出産を迎えることが出来ました!! ありがとうございました🙇」 もぐもぐ子ども応援べんとうの翌日、届いたのは、嬉…
🌸【もぐもぐこども応援べんとう】6/17。 この日は、「居食家 明華さん(松江3-12-3)」が、可愛い娘さんも一緒に家族みんなで愛情たっぷり弁当をつくってくださいました。パスタと餃子もついてます。そうしてその翌日、嬉し…
本日から【建設委員会】です。 全文がないとわかりにくいかもしれませんが、陳情に対して、わたしが申し上げたおおよその意見を記します。 【第43号「都市計画道路補助第283号線拡幅計画に反対する陳情」】 【第44…
◼️「人工芝生化について 。 現在進められている新左近川親水公園ラグビー場、西小岩小学校校庭については、どのような芝生化の予定になっているでしょうか。 それぞれの素材の安全性、地球温暖化、マイクロプラスチックなど…
6月議会が始まりました。 私は、6月11日金曜日に、本会議で質問に立ちます。 今回は、「区内施設における人工芝生化」についてとりあげます。 3月17日に以下のことを書いてから、少しずつ調べてきました。 https…
ワクチン予約についての新しい情報です!https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e053/bosaianzen/covid-19/vaccine/information/20210528_vac…
第16回江戸川区合同水防訓練(5/26) ■私のところには、全国の消防団の方から、「消防団の操法大会は中止にしてほしい」という声がとくにTwitterから、いくつも届いていました。 コロナ禍であるから。あるいは、日常…
髪、切りました。 ようやくヘアドネーション。 誰かのためになれるよう、 去年コロナで切れなかった時から、 それならヘアドネーションにしましょうと決めて1年。 最短の15センチだけなのだけど、 誰かのために、なりたくて。
【 江戸川区でのワクチン接種について 】*5/17最新情報をお聞きしましたので、修正いたしますね。 *ワクチンは、7月11日までに、1回目を、希望する65歳以上の方が接種できる予定です。 「予約が取れません」という…
https://www.creema-springs.jp/projects/mayunekononiwa 人と人を結ぶ。 それも私の仕事です。 今日は、ワンちゃんたちの幸せのために募金活動をする「まゆねこ」さんと、…
(投稿できない時は、具合が悪いですか?と心配されるのですが、そうではなくて、時間がつまり過ぎている時なので、ハイパワーフルスロットルの時です。だから、皆さんの投稿も拝見できずいつも申し訳ないなあと思っています。なかなか拝…
可愛い理花ちゃんが、コストコの大きい袋、わかります?あれにいっぱいの食べ物を持って役所に来てくれました。必要な人に渡してくださいと。 それが、写真左下です。 理花ちゃんは、私が教員をしていた時に同じ学校にいた子です。…
【65歳以上の方のワクチン接種について】 昨日のインターネットでの5月分の予約は、わずかな時間で満席となりましたが、焦らないで大丈夫です。65歳以上15万人全員分が供給される見込みとなっていると、聞いています。 …
大腸がんを告知されて3ヶ月の彼女と一緒に、 乳がんを告知されて一年の彼女に会いに行きました。 二人とも、とっても明るい。 告知はどんなに怖く恐ろしかっただろうに、 でも、ぜったいに、治すために、 あっけらかんとしなが…
副区長を先頭に、ワクチン接種が滞りなくできるように、担当課の職員の方々が頑張ってくださっています。 ワクチン接種券(クーポン)の内容がわかりましたのでお知らせいたしますね。 ①桃色の封筒で届きます。 ②入って…
生理用品の配布を9日10日と、区内3箇所で江戸川区福祉部が行いました。 「共育プラザ」では、引き続き、中高生の皆さんにお渡しします。 小学生にも渡してもらえるよう月曜日に話しますね! https://www.city…
お知らせ遅くてごめんなさい! 今日、明日と、生理用品を江戸川区が配布します。 ◆配布場所と配布日時 ①コイットテラス(小岩駅南口再開発ビル 1階ラウンジ 224人分)、及び葛西区民館(2階相談室 220人分) 2…
「ワクチン接種について」は、3/31に書きましたが、「広報えどがわ」に、たどり着かない方々もいらしゃり、どうなるの?と聞かれることも多くなってきましたので、改めて、整理して、プリントにしました。 お客様に聞かれた時に…
たくさんの方が、池江璃花子さんの報道に励まされたのではないかと思います。 とくに、今、がんや、さまざまな病と向かい合っている方に、命の力が届いてほしいと願います。 どの方も、どんなに大変な思いをしながら、生に向き…
春。 って、やっぱり好きだなあ。 桜が咲いて、桜が散って、柔らかな葉っぱがたくさんになり、 新しいことをはじめるためにがんばる人たちがいて。 今日は、がんばる人たちの3つをお知らせです。 ◆こども服交換会から…
「お弁当をとても美味しく頂きました。ありがとうございました。 恥ずかしながら、慣れない子育てと妊娠により、ご飯を用意するのが精一杯なところを、このような機会を受けさせて頂きとても有り難く思います。 身近に両親や友…
明日の区報に詳しく出ますので、ご覧ください。 江戸川区での、ワクチン接種について、接種券の発送日などが決まりました。 ❶約150,000人の65歳以上の高齢者(昭和32年4月1日以前に生まれた方) ⬇️ 4月21…
*こども服交換会*2021.03.27sat. 予約受付から16分で満席になってしまったこども服交換会。当日は、「楽しかったです!」と言って笑顔で帰っていかれる方がたくさんいらして、それだけで、催すことができてよかっ…
わたしのところにも、たくさんの方から声をかけていただいています。天龍プロジェクト代表、娘さんの紋奈ちゃんからの言葉が一番だと思うので、シェアして載せさせていただきます。 紋奈ちゃんが小学校1年生の時、リングの上のお父…
例えば、きみにはこういう権利があるんだ。 「生きるための世話をしてもらう権利(第218条 保護責任者遺棄等)」だから、 世話をする責任のある人が、生きるのに必要な世話をしなかったときは、刑罰(3ヶ月以上5年以下の懲役刑)…
本日、3月22日月曜日22時より、NHKにおいて「体感再び 首都直下地震」という番組が放送になるとご連絡をいただきました。 この番組制作には、江戸川区の元土木部長である土屋信行さんが、1年間監修として参加されたそうで…
「食べるものが無くなりました。 お金も一銭もなくて。 母親失格です。」 今日、11時40分に、このようなLINEが来ました。 3人のちっちゃい子を抱えたお母さんです。 早速、「もぐもぐ子ども応援べんとうさん」や、必要…
本会議で、賛否の態度を示さなければなりません。私は、今回、「第31号 仮称新左近川親水公園ラグビー場整備工事請負契約」に対して、生活者ネット立憲の3人の方とともに、反対をいたしました。 ラグビー場に対して反対をするも…
♡お知らせ4つ♡ ①【江戸川区 新型コロナウイルス感染症 ワクチン接種計画】 ②【こども服交換会 3/27】 ③【ガンカフェ くらしの保健室かなで】 ④【もぐもぐこども応援べんとう】 詳しくいうと‥ ①【江戸川区 新…
10年。 午後2時46分。 黙祷。 そして、 改めて、 私はなにをしたら良いのかと、 考える。 行動する。 あの一年、被災地へ10回、 物資を届けながら、そこでできる手伝いをしてきた。 2tトラックと30…
予算特別委員会、最終日。今日は「総括意見」を述べる日です。 7日間の審議を今日の8分間にまとめなくてはならないのですが、まとまらなくて、まとまらなくて、さすがに焦っていた昨日。 1時からの「ガンカフェ」(このことはま…
【予算特別委員会7日目!教育費】 今日で、予算審議はすべての項目が終わりました。 写真の下は、委員会室の机の上に置かれているディスプレーです。(他の方のお名前は伏せました。)」運用時間含めて全て使い切りました。時間が…
補食(おやつ)をなくすと江戸川区が決断をしたのは、6年前でした。そのこととともに、学童クラブについても大きく変わろうとしました。わたしは、本会議で反対討論に立ちました。 補食をなくさないで!復活させて!その区民の声は…
21:00。役所はまだ電気がついています。年度末に向けて、また、コロナ対策で、職員の皆さんは残業です。私ももう少しがんばります。 【予算特別委員会6日目! 都市開発費・土木費】 ■【公共サインにSDGsをつけるこ…
予算特別委員会5日目!! ■【東京都の指導下にある障害者施設であっても、施設のあるのは、江戸川区内であり、江戸川区の利用者が通う施設です。障害者施設の質を高める。虐待をなくす。そのための方策を、どうぞ今一度、江戸川区…
昨日は準備をしながら、お腹がすいてお腹がすいて。だから、おとっときの、いちばん大好きなリッチミルクを食べて、また、準備がんばりました。 そして、今日、予算特別委員会4日目。 ■【ワクチン摂取について。医療的ケア児…
予算特別委員会3日目! ■健全育成費【今年の7,479名の新成人の皆さんの思いを、「10年後の成人式」としてつないでください!】 ■産業経済費【飲食店応援のために、区役所内に販売ブースを設けて、お弁当販売を】 ■生活振興…
■今日も役所です。私の机の上には、薬壺を持った「こ地蔵ちゃん」がいます。薬壺の中には、体の病、心の病、社会の病を治す霊妙なる薬が入っていて、いくら使っても減ることはないそうです。 大事な人が大病を患っていることがわか…
今日から始まりました!予算特別委員会!まとまらなくて焦って焦っていた前日まで。でも、皆さんの声を担当課長方とお話ししてお話ししてお話ししているううちに、猛ダッシュで文章にしていくことができました。 答弁まではかけませ…
予算特別委員会が始まります。25日から役所の委員会室に缶詰になります。これまで聞いてきた皆さんの声をつなげるための委員会。 だから、頑張る。 とだけ書きたいのだけれど、今日も朝から役所で頑張っているのだけれど、ど…
来週から3月半ばまで「予算特別委員会」が始まります。私は委員として、毎日出席して、これまでお聞きしてきた皆さんの声をつなげるために頑張ります。 昨日も今日も役所で準備。ご相談も次々入ります。ご相談から、江戸川区の自治…
じゃあじゃあ雨が降る中、委員会の視察でした。私は、長靴履いていきました。バスの中から見るだけにと言われたけれど、ちょうど雨が上がり、可動堰のそばまで行くことができました。せっかくの視察、ですからね。よかった。 で、視…
皆さん、大丈夫でしたか。 東北電力管内では7万戸、東京電力管内では80万戸、そのうち東京都は10戸未満の停電とのこと。 福島第一原発はじめ、原発のあるところでの異常は認められていないとのこと。(朝 : 使用済燃料プールか…
■1/26「緊急事態宣言発令を受けた、区民・事業者への支援について」①新規7件 ②拡充19件 ③継続67件 https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e004/bosaianzen/covid-…
「由美さん、毎日みんなのためにお疲れ様です。コロナが大変な中、不安な日々を過ごされている方も多いかと思います。ご相談もたくさんで、由美さんお身体は大丈夫ですか。 年末が近づくと、いつもあの日を思い出します。お忙しい中、私…
小麦がお空へいって、1年が経ちました。小麦には、いっぱい幸せをもらいました。優しい、っていうことも教えてもらいました。 そして、今日2021/R3/01/22は、「核兵器禁止条約」が、発効されました。 この条約は…
新型コロナ対策経費の補正予算を組むための「臨時会 2021.R3.1.19」先程終了しました。 ❶新型コロナウイルス感染者の入院受入れをしている医療従事者慰労のための区内共通商品券をお渡しするための費用【200,00…
【新型コロナ タワーホール船堀の展望塔点灯について】昨日ご連絡がありましたのでお伝えいたします。 タワーホール船堀の展望塔は、緊急事態宣言発令中は常に赤く点灯し、区民への注意を呼び掛けることとなりました。 期間は…
江戸川区役所そばの八蔵橋交差点。 なんだか使いにくいなあ、これで工事が終わったのかなあ、 そういう声をいただいていました。 いえいえ、交差点改良のための、最後の工事の始まりです。 暫定供用していたなかで、届いたご意見…
アルバイトの方も、パートの方も、もちろん正社員の方も、コロナ禍の中で事業主からお休みするよう言われた方は、給付金の申請を!! これは、企業主がお金を出すものではありません。書類を書いていただくところはありますが、それ…
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e027/kosodate/kenzenikusei/seijinshiki/202101.html また、今日も長くなり恐縮ですが、明日の日までに…
とっても長くなってしまいましたが、大事なことなので書きました。 昨日、江戸川区の成人式の中止が発表されてからすぐ、私のところへも「遅い」「キャンセル料発生してしまう」「延期にしてほしい」と、いうご意見が、新成人やご家…
緊急事態宣言がでたことで、お困りのこと、心配なことが増えるかと思います。どんなことでもご連絡ください。区としても、緊張して、対応にあたることができるよう備えています。もちろん、私もです。 ■学校関連でも部活のこと…
江戸川区の成人式は、行います。 昨日連絡がありました。しかし、 様々なお考えがおありだと思います。 私の元へも、届いています。 そこで、本日、区の担当課にお話を伺いました。 ■中止しないと決めた経緯 国の「緊急事…
23歳のキミのこと。 心配で心配でしんぱいで、 でも、キミの生きる力を信じるしかなくて、 キミの周りの、必死でキミを助けたいと思う人たちがいたから、 その人たちの思い、キミにかならず届くって思って。 去年は、たくさん…
2020R2は、もうすぐ終わります。 全世界が同じことに向かい、同じように悲しみ、同じように苦しみ、同じように前を向いていった。 地球がひとつになっているということをこんなふうに感じたことは、初めてかもしれません。 …
11月12月は、内閣府の1週間の勉強会の他にも、いくつもの勉強会がありました。勉強するってなんて楽しいんでしょう。 ◆SDGs(持続可能な開発目標) ①小松川3中で講義を拝見。講師は、ミスユニバーシティ2020の「ビ…
「東京シューレ江戸川小学校」の入学説明会に。 同僚の、小林議員が誘ってくださり、本西議員、伊藤議員、よぎ議員と一緒に5人で、行ってきました。 「こどもとつくる・こどもがつくる」「あんしんしてかよえる」 不登校の子…
コロナ禍に見舞われた今年は、支援級・支援学校の体験授業や、小学校の学校公開、支援学校による説明会、見学などの開催が最小限になっていました。 そのため、発達に心配のある未就学児のお子さんをお持ちのパパ・ママたちは、お子…
■第4回定例会が始まりました。 11月27日(金)午後4時ごろから、私も質問に立ちます。 皆さんの声を議会に届けるために、質問を練り上げている真っ最中です。 当日は、6番目、休憩後の2人目になります。時間はおおよそ4…
12/1の「こども服交換会」は、11/16の予約開始から2日間で、全ての予約が埋まりました。 待たれていたイベントを開催できるって、なんて嬉しい❣️ 今回はコロナ禍のため、人数を最小限に抑えての開催ですが、今後は、定…
💛必要な方のためにシェアお願いします💛 本日受付開始です❣️ こども服交換会 https://edogawa.mypl.net/article/odekake_edogawa/25534 季節の変わり目、気づ…
ああ幸せっ、て思うとき。 秋の空に向かって、つるバラが咲いているとき。 大好きな文房具屋さんに行ったら、いつものお姉さんがいてくれたとき。 1本だけまっ黄色に染まったイチョウの木を見つけたとき。 髪がくる…
「こども服交換会」開催します💛 いつ*2020年12月1日(火) 13時から16時 どこで*「パールホテル葛西」1階ロビーにて 季節の変わり目、気づけばこども服が全部サイズアウト! こども服って、買ってもすぐに着…
小岩駅周辺のまちづくりと、再開発事業についての視察です。 ■photo上:小岩駅に一番近いところにある「I街区」。すでに建物は建ち、現在内装の仕上げをしています。今年中には引き渡しとなります。 床から1メートルの…
「着られなくなった服を、誰かのほしい服に。着られる服をつないで、持続可能な世界へわたしも着手! 「子ども服交換会」開催します。 「マイプレ江戸川区」➕「ひとりじゃないよ。プロジェクト」 ◼️日時…
気温が下がって、寒くなってきましたね。風邪などひかないよう暖かくしていてくださいね。私も今日は、ニットを着てきました。 毎日、素敵な出会いにワクワクしながら過ごしている私です。昨日も、素敵なママたちの頑張るお話を聞く…
あまり批判的なことは言いたくないのですが、今日は(今日も)とても残念に思い、頭の中がグルグルしています。 「消防団運営委員会」が開かれました。私は傍聴に行きました。 消防団に関する大切な諮問がされます。都議含めて…
江戸川区の新庁舎建設に向けた策定委員会は10回目になりました。 2028年(令和10年)度の、移転・供用開始を目指していきます。 この日は、「建設地の概要、建設手法とコスト等」が、テーマです。 低層庁舎、高層庁舎…
街を歩く。 地震があったら。 水害の時には。 想像しながら歩く。 そのことで、減災につながります。 先週からいよいよ始まった「災害ボランティア初級講座」、今日は3回目です。 雨の中、いくつかの班に分かれて1時…
SDGsの勉強に長野県へ。 SDGsそのものはもとより、地域として広げようとしている取り組みを勉強したいと思い、お昼に出て、最終で帰るという、弾丸視察に出てきました。 *SDGs:https://www.…
土、ってなんて安らぐんだろう。 この日は、子ども食堂で、育てたさつまいもとじゃがいもを使いたいから育て方を知りたいという、さとみさんと、「ファーマーズクラブ東葛西」の浅岡博行先生の元を訪ねました。 江戸川区の農産…
船から見る、堤防。 江戸川区では、「スーパー堤防」を造ろうとしています。 しかし、今、区内では賛否両論あります。 すべての堤防を「スーパー堤防」にするとしたら、2,000年かかる、と当初言われていたことと、何より…
さあ、もうすぐ始まります! 主催リーダーは、江戸川区在住、一般社団法人リノベーション協会代表の瀧澤佐江子さんです。 全国の一般社団法人の方々と一緒に、社会に役立つ仕事を!と考えながら、昨年からは、いじめ・虐待問題に関…
すごい!!本会議の中で、多くの区民の方の悲願の2点が実現に向かうことが、区長から答弁されました!! ■「学童クラブでの、平日・学校休業日の19時までの延長と、補食の再開の方向」!!⚫︎平日・学校休業日は、8:30~1…
「子どもの権利条例」を江戸川区でつくるために、子ども自身の声を聞こうと様々な取り組みがまっています。 日曜日は、江戸川区と、「子どもおんぶず」さんとで、中高生の声を聞く会を開いてくださいました。 私も可愛い中学生…
土曜日は、鹿骨区民館の周りの、街歩きです。江戸川区ボランティアセンター主催の「防災ボランティア講座・初級」の準備で、防災士さんたちと一緒に周りました。 災害時に役に立ちそうなもの、危険なものを見つけて歩きます。 …
■「発達に心配のある子の就学に向けたお話会」2回目。 お話ししていると思わず涙ぐんじゃうママもいて、でも、みんなが、わかる、わかるって、思ったのだと思います。 特別支援学級や特別支援学校に子どもが通う、先輩ママた…
◼️「普通に死ぬ」 600人の会場に100人。 杉並区の後援。 観てきました。 重度障害を持つ人たちと家族と、その人たちを支える施設や生活介護や在宅医療に携わる方々の記録。 重度の人たちが、その人らしく生きる…
■江戸川区役所の新庁舎建設に向けた委員会は、9回目になりました。この2回はweb会議であり、私は関係職員の皆さんと一緒に、第5委員会室で傍聴をしています。 ■前回はできなかったのですが、今回から一般の方の傍聴も再開してい…
なんでここにいるかって。 高校での、先生たちと児相(児童相談所)の方々との話し合いがあったから。 その帰りです。 虐待。 されていた高校生に聞くと、 「虐待していた親は、直らないと思う。 それでも、虐待しないよう…
介護の相談には、頼りになるケアマネさんが必要です。 ケアマネさんは、 どれだけ勉強しているか、 どれだけ人とのつながりがあるかが、 チカラです。 急いで、施設を探さないとならないとき。 急いで、介護を受けないとな…
台風10号は、これから、ますます強い風雨となるようです。どうぞ甚大な被害となりませんように。どうぞ皆さんご無事でいてくださいますように。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 土曜日は、防災士会EDOGAWAの皆さんと、街歩き…
お元気ですか。 と、リアルにお会いしていない方からご連絡をいただくことが多くなってしまいました。SNSの発信がなかったから。 ごめんなさい!私はとっても元気です。 ただ、重たいご相談が続いていたんです。 とくに、子ど…
「金町浄水場」の視察です。 (災害対策・街づくり推進特別委員会) 金町浄水場一帯を見渡すことのできる屋上から見た空と、阿吽のような雲に惹かれ、 時計回りに、浄水場の施設。 そして、最初に江戸川から流れ込む水。 最…
【本日締切です。ご存知ない方もおいでです。どうぞお知り合いに教えてあげてください!】 ■「東京都の感染拡大防止協力金50万円(第2回)」の締め切りは、本日7月17日23:59です。オンラインでは、この時間までにデータ…
本会議がはじまりました。 災害への対応について、区長答弁の中から、 現在のことについて記します。 本日朝も地震がありました。急いで、対応策を練っていかなければなりません。 ① 【避難生活者数】 現在、都が想定している…
今日は、 夏至と新月と日食が重なるパワフルな1日だと、 インテリアコンシェルジュのmieさんが、 朝一番に教えてくれました。 東京は、どんよりとした空模様。 でも、心がけ一つで、しゃんとします。 mieさんパワーをあ…
報道を見て心配されていることと思います。 少し詳しくお知らせいたします。 6/16船堀駅前トイレの液体石けんが、 危険な液体に取り替えられていた事件について。 午前8時40分ごろ 船堀駅前トイレを利用した男性から…
「災害対策街づくり特別委員会」が、2020.6.5(金)に開かれました。 初日は、1年間の委員会への要望を述べる日です。でも、全員の委員が話すわけではないことは、残念に思います。 せっかくの委員会ですから、意見を…
ご相談が続きます。昨日はね5件。 内容は様々ですが、いつも思うことは、幸せになろうねっていうこと。 みなさんの周りに困っている方はいませんか。あてはまることがあれば、それぞれの機関が力になってくれますからね。 ◼…
◼️ドライブスルーPCR検査場へ行くために、トヨタモビリティさんが、2台の車を寄贈してくださったことは、以前お伝えしました。 しかし、後部座席には、クーラーが効かないということで、そのうちの1台を、クーラーが効く車と…
■小中学校の給食費、1学期分は無償になる予定です。 そのための4億4千万円の補正予算が、 この22日からの区議会で提案されます。 本来であれば、区議会で決まってからの発表になりますが、 7月上旬に引き落としがかかって…
■10万円の特別定額給付金、申請書の返信用封筒に書かれている私書箱が、「京都」なのは、 審査業務ができる一定の人数を集めて、三密にならないように作業ができるのが、「京都」だったからだそうです。【もっと詳しく言うと‥は…
ここへ来て、仕事のご相談が増えています。 コロナ禍の中、なんとか頑張って来たものの、都や国の給付金もまだ入らず、これからどうしたら良いか、という苦しみが迫っている状況です。 なんとか仕事を続けられるように、その方にあ…
ちっちゃなあんよの可愛い子が2人、とっても若いパパとママと役所の控室に来てくれました。 もう限界だって思って、そのときに、思い出してくれたそうです。 自分たちのしていることは、虐待? どうしていいのかわからなく…
10万円の特別定額給付金の申請書。 江戸川区では、明日5/29に申請書の一斉発送となります。その後、順次お家へ届くことになります。 振込開始は6月中旬ごろからになるとのことです。 4/27に住民基本台帳に記されて…
0:12。届いたのは、PTA会長さんからのLINEでした。 6/1からの分散登校について、学校からの連絡を受けてから、スクールゾーンの時間帯を外れた登校になることで、車が来るぞと思い至り、そうしたらどうにも子どもたち…
おひさまと風をはこんでくれていたのは、 だいすきな窓と、カフェカーテン。 15年ぶりに新しいレースのカーテンと取り替えました。 布を買って端っこだけ、ちくちく縫って、ようやく全部の窓分できたものの、古いカフェカー…
教育委員会から、6月1日(月)からの、小中学校再開の方向が示されましたので、取り急ぎ、お知らせいたします。 詳細は、各学校からのご連絡をお待ちくださいね。 ■6月1日から2週間の間は、分散登校となります。 月曜日…
◼️子どもの提案「ウォータースポット」 ◼️育休復職期限10/1まで延長する見込み ◼️フェイスシールドをドクターへ ◼️昼食配食の様子 ◼️2月に、本会議場を使って初めて開かれた小学生の「子ども議会」。 ここで…
苦しい時って、 空の青さも、花の香りも、わからなくなるよね。 でも、5月、初夏のこの季節には、 花は咲き、柔らかい緑は萌え、風もここちよい。 大丈夫。きっとまた、 楽しい、嬉しい、って思える時が必ず来るから。 …
お家の中で苦しんでいませんか。ひとりで悩まないでくださいね。助けてって言えることも、生きていくための大事な力です。 江戸川区では、4月から、児童相談所「はあとポート」が開所しています。 1ヶ月で受けた相談件数…
区役所3階のわたしのお部屋。 明日はお引っ越しです。 「会派」というのがあって、 それが変わる方々がいらしたので、 私も引っ越しをすることになりました。 ほんとうは、 引っ越したくはなかったんです。 それは、とて…
今日から、始まりましたね。 【1】小中学校での昼食の持ち帰り 【2】オンライン学習・授業についてのアンケート調査 その2点について、先週水曜日の「子育て・教育力向上特別委員会」で、皆さんの声を伝え、大事にしてほしいこ…
*「東京都感染拡大防止協力金」については、飲食店なども時間短縮がされていれば、申請することができます。 税理士、公認会計士、中小企業診断士、都内の青色申告会、そして、行政書士(4/27に追加されています)などの専門家…
①PCR検査の際、車のない方のために、移送車が使えるようになりました。 ②感染が疑われる方への、パルスオキシメーターの貸与が始まりました。 ③家族が感染した場合、見守りが必要な子ども、高齢者、障害者の環境を用意で…
江戸川区教育委員会は、昼食を配食することを決めました。学校ごとにすでに連絡のあったところ、これからのところとあるようなので、朗報をアップしてくださった井田さんの思いもそのまま、シェアさせていただきますね。(詳細はのちに。…
昨日は、母の日。多様な性にYESの日。 そして、わたしは事務所で、善意に包まれた一日でした。 ■医療従事者の方々へ、子どもたちへ、高齢の方へ。 必要なものを必要な人へ。 5/3➕5/10 おとな用マスク 1,…
■必要なものを必要な方のもとへ■ 【届けよう!医療従事者用物資とマスク】 5月 3日(日)午前10時から午後5時*済 5月10日(日)午前10時から午後5時 上記、ご都合つかない方はご連絡ください。 場所*まみやゆみ…
なんでもない日常が、こんなにも愛おしいものだったなんて。 ■特別定額給付金の申請について ■事業者の方々への区の施策14件 ■特別定額給付金の申請について 江戸川区に住民票のある方に、10万円を支給。世帯主の銀行…
すごすぎる。 ◼️写真左は、墨田区の保健所長さん自らが発信しているTwitter。 江戸川区民もお世話になっている墨東病院の現在について。 そして、PCR検査を自宅訪問してやってくださる保健師さんの話。 …
大好きな5月1日。 ◼️さあ、今月は、必要なものを必要な方のもとへ届けます! 【届けよう!マスクと医療従事者用物資】 5月 3日(日)午前10時から午後5時 5月10日(日)午前10時から午後5時 上記が都合が…
船堀のスーパーいなげやの従業員の方が感染されたとのこと。スーパーや食料品店は、みんながお世話になるから、開けていてくれます。でも、どんなに怖い思いをしているだろう‥ 自分が感染しないことはもちろんですが、 従業員の方…
一昨日、本一色公園のトイレで倒れている人がおり、感染者ではないか?という心配の声がありました。 その日のうちに状況を確認したところ、鍵が閉まっていたので、鍵を壊して救出し、区外の大きな病院へ搬送され、治療を受けている…
がんばっている皆さんに、素敵な2つを。 ◼️1,000件を超えた江戸川区職員の皆さんからの提案! その中から、新型コロナへの、江戸川区独自の支援策60件が採用されました! 私はこの発表を聞き、胸が熱くなりました…
4/23「子育て教育力向上特別委員会」のご報告です! ◼️成人式は20歳 ◼️学校。eライブラリで家庭学習支援が始動。オンライン授業はまだ。 (4/24 追記)都の通知にならい、5/7.8は臨時休業とする。5/11以…
■区立施設での感染が判明しています(4/19発表)。 「葛西育成室」で、職員の方が感染されました。 通所の自粛要請をしており、現在利用している児童はいません。また、江戸川区は施設の消毒作業を実施しています。 かかった…
ともに、本日4/22開設です!! ■「江戸川PCR検査センター」を区内に開設します! ドライブスルー方式でPCR検査ができることになります。 検査時の院内の感染リスクを抑えるとともに、PCR検査を必要とする区民が…
*https://cocorolife.jp.sharp/mask/ 販売方法が変わりましたね。当日はサーバーダウン。それだけ関心が大きかったのだと思います。でも、この日以来、町にはマスクが売られ始めていますね。 ‥‥‥…
みなさんからお寄せいただいている不安の声やお問い合わせやご意見は多岐にわたっています。その声にひとつ一つお答えしているところですが、時間のかかっていることもあります。ごめんなさい。 防災行政無線については先日も書きま…
お問い合わせの多いのが、感染者数についてです。 江戸川区のホームページを見ると二つの数が出てきます。 この違いは、公表についての考え方に触れられています。 大きい数字(写真上段 は、区全体の感染者数。 小…
三菱UFJ銀行のホームページに出ている情報が一番詳しいものとなります。 https://www.bk.mufg.jp 「2020年4月13日 株式会社三菱UFJ銀行 小松川支店における新型コロナウイルス感染者…
「防災行政無線」の聞こえについて、先日の4日5日に呼びかけましたところ、130人ほどの方が情報をお寄せくださいました。また、その後も放送が続いているため、自主的にお寄せくださる方もおいでです。貴重な情報をありがとうござい…
江戸川区からの情報です。 本日遅くまで洪水注意報が出ています。 どうぞ気をつけてください。 以下、江戸川メールニュースです。 (届いていない方もいらっしゃるので、送ります。) 注意報の発表状況をお知らせします。 発表…
おにぎりを一旦終了してからあっという間の1週間。様々緊急対応が必要なこの1週間でしたので、ご報告遅くなりましたことおゆるしください。 【たくさんの方のご協力、ありがとうございました!!**チームおにぎり2020** …
この危機のときに、私は、持っている6つのSNSから、少しでも早く正確な情報をお伝えしなければと、日々発信し続けてきました。 昨日は、江戸川区から出された「保育園」「学童保育」に対する2つの自粛要請について、急なことの…
学童クラブ、利用自粛の連絡が、本日4/8夕方ありました。 (当初の、受け入れ中止、という書き方では、不安にさせてしまうだろうと考え、夜になってから、利用自粛、と書き替えると、教育委員会からご連絡をいただきましたので、こち…
ようやく公表できます!少し前にホームページに載りました。 区立・私立の認可保育施設について、江戸川区から登園自粛要請が出されました。育休延長の方も以下同じとなります!①登園自粛をされた方は、保育料は日割り計算となりま…
とても大切な入学式。でも、生きていさえすれば、きっと自分たちの入学式はこんなだったって、笑って話せる日がきます。 【明日4/7に予定されていた「中学校の入学式」は、中止となりました! 今後、行うかどうかは未定です…
明日が始業式・入学式の為たくさんのお問い合わせが来ています。 「欠席しても欠席扱いになりませんか?」 基本的には、臨時休業中のため欠席とはならないようです。万が一欠席扱いとなるなら学校にお問い合わせください。 「式の…
おはようございます。 本日は、 【1】防災行政無線の聞こえの情報のご協力依頼 【2】江戸川区の感染情報 【3】「育児休業給付金の延長」について 【4】livedoorさんの診断チャートと連絡先まとめ についてです。 …
【よろしければ、お広げください!!】 みなさんからの情報をお知らせいただくことで、「防災行政無線の聞こえ方の情報」を正確にしていくことができます。より良い防災行政無線にしたいので、ご協力ください。 防災行政無線にて、…
学校のお休みが延びることになり、日本中で不安が広がっているその時に、布マスク2枚って‥ 首相がされているのは、どう見ても昔からあるガーゼマスクのように見えるので、厚生労働省に問い合わせました。 私の疑問は、①配る…
おはようございます。 コロナ禍が続く中ですが、桜は咲き、確実に春は訪れているのに、昨日は雪‥ そして、チンパンジーのパン君が大好きだった志村けんさんの訃報に、日本中が悲しみに包まれました。ご家族の心の痛みはいかばかりかと…
(危機管理室からの江戸川区最新情報3/27現在も掲載しています。) どうして、テレビの中で、密閉・密集・密接避けてと呼びかけてくださる方々は、マスクなしで、コメントしたり、会見したり、どう見ても密集・密接しているので…
【4月からの認可保育所などへの入所予定の方が、新型コロナの件で、やむをえず育休延長する場合のこと。】 国からの通知も出ていることを以前お知らせいたしましたが、その後、Twitterなどからはお問い合わせが何件も来てい…
午後1:15。駆け込んできて、「あいてた‥」って、息急き切ってる男の子。「1時までだって知って、12:58に行ってきてってお母さんに言われて‥」まだハアハア言ってる。全速力で駆けてきてくれたんだね。 大丈夫よ。1時す…
朝早くから夜遅くまで、役所の中で、予算委員会に向けてのまとめをしていた日から、もう10日が経ちました。 今日は、教育費の中の「学校給食」について述べた意見をお伝えいたします。【2/25~3/10の予算委員会での私の意…
「チームおにぎり2020」は、新学期が始まる(だろう)日の前、4月3日(金)まで、延長します❣️ 「お昼に会社が終わるので、それから急いで作るのですが、男の子3人分は結構大変で、いつもは大丈夫なことでも、イライラしち…
◼️「うんちが出なくなってしまっているんです。」 3人の男の子を連れて、遠くからてくてく歩いてきてくれたお母さんが話してくれました。 ずっとお家にいることでの弊害がこういうところにも出てきているんですね。 いまは、体…
「お母さんが具合悪くて、だから、行ってきてって言われたのできました。弟たちは自転車に乗れないので、僕一人できました。」中学生の男の子が、役所の向こうから来てくれました。 私の相談所をお貸ししている意味がある!って思い…
予算特別委員会が、2/25~3/10まで、区政全般に渡って行われました。私も全ての日程で、皆さんからの声をつなげて参りました。 準備で精一杯だったので、ご報告はこれからになりますが、ひとつ一つの科目ごとに、ご報告して…
チームおにぎり2020が始まって1週間。子どもたちでにぎわってきました。 私は、予算特別委員会で役所に缶詰だったのでその時間には行けなくて、でもようやく金曜日、お手伝いの時間に行くことができました。 この日は、幼…
コロナと関わるたくさんの通知が国から出ているため、お問い合わせが来ています。本日は2点と融資についてお伝えしますね。心配されている方も多いと思うので、どうぞお知らせください。 ①保育園の育休の延長は、OKか? ②手作…
大好きな小麦の、今日は四十九日です。 泣いて泣いて泣いて泣いて ひとりになるとまた泣いて‥ 小麦のおかげで、元気になって、 小麦のおかげで、強くなれた だから。いっぱい感謝して、 がんばる。 草の上を走ってい…
昨日の記事でもお知らせしましたが、ご心配の声が多いので、再掲しますね。①松江の病院でのコロナのこと。②学童のこと。 ①「松江の病院でコロナが出た!」と、広がっています。確かに、「職員に疑いがでたため、休診」と、貼り出…
🌸おにぎりは月曜日〜金曜日の12:00〜1:00です。また来週月曜日に来てね☺️(3/4〜3/19・まみやゆみ相談所・江戸川区松江3-11-15・松江交番のそば)10円。 お父さんお母さんがいてもいいんだよ。ちっちゃな子…
午後7時半、ご連絡が来ました。「小学生の子どもがいるのですが、おにぎり、頂いてもいいですか?」 もちろんです!! お母さんがいたら、もらえない。お家に親がいたらもらえない。と、おもってる親ごさんがいると、聞きました。 そ…
お昼用意できない子どもたち、おにぎり配るよ!よかったら取りにおいで 【月曜日〜金曜日お昼12:00〜1:00まみやゆみ相談所(東京都江戸川区松3-11-15 松江小学校 松江交番そば)】3/4〜3/19予定 10円。 …
【月曜日〜金曜日、お昼の12:00〜1:00、まみやゆみ相談所で、子どもたちに、おにぎりを配ります!10円】 予定:とりあえず3/4〜3/19 住所:東京都江戸川区松江3-11-15 松江小学校、松江交番のすぐそば。…
江戸川区の小学校・中学校の卒業式は行う方向です!3/2予算委員会の場で教育委員会からお話がありました。出席は、卒業生、教職員、PTA会長、そして、家族からひとり。在校生、来賓はなしです。卒業生の皆さん、先生たちと心あたた…
急な事態にお困りの保護者の方も多いと思います。ひとりで困っている人に届けるためにも、どうぞ以下のことを広げてください。 また、後半には、福祉施設、大型文化施設などについての区長報告の情報なども記載しています。 ■1.新規…
本日の予算委員会冒頭で、区長からご報告のあった内容をお知らせいたします。 特に、働いている親ごさん!!①学童登録については、随時受け付ける。②受け入れには.人数制限をしないで、必要な方は全て受け入れる。とのことです!! …
江戸川区の新型コロナウイルス感染症対策本部会議が昨日開かれました。決定事項についてお知らせいたします。(写真) また、本日、教育委員会からの連絡によりますと、「区内学校の卒業式は、時短、来賓と在校生なし、で行うよう指示を…
(大きなイベントだったので、延期の周知にどうぞご協力ください。) 「ハギュットジャム2020」は、延期となりました。子どもたちや、おじいちゃんおばあちゃんに感染し、取り返しのつかないことになってはいけないと、お決めになっ…
本会議質問は、 「台風19号から学ぶこと。」と 「虐待をなくす。その力をつけるために」 の2点です。 このページには、 「虐待をなくす」の質問を記します。 虐待がこれだけ多くなっている中で、 質問は一歩でし…
月曜日から本会議が始まります。11月28日(木)には、午後5時か、5時半位から、私、本会議での質問に立ちます。みなさん、どうぞ傍聴にいらしてください。はっきりとした時間はわからず、5時半より遅くなることもあるかもしれませ…
地区計画、ってご存知ですか。新築や建替え時のルールを決めておくことで、その地区内を、より安全で住みやすくするための計画です。 その計画を作るのは、そこに住んでいる人々です。 すでに、江戸川区内では、44カ所で地区計画を決…
小松川ジャンクション。12月1日、開通前のご近所町会さんへのお披露目です。事業費は、用地買収含め約400億円。 ふうむ。 私は賛否を出せる立場ではありませんでしたが、建てたばかりの家をこわさなければならなかったり、引っ越…
子どもたちの健やかな成長のために。地域の活性化のために。がんばっている人たちがいる。 すてきだ。 西一之江小学校の学校公開に行ってからの、大杉東小学校まつり。 PTAの、やきそば命隊。消防団員でもあるお父さんたちも頑張っ…
「相談窓口、ではなく、相談できる人、を見つけることが大事なんだ」 「助けて!の書き込みがあったら、即反応する。そこが勝負」 そうそう!!そんなんですよね!!橘代表のお話を聞きながら、自分がしてきたことや考えてきたことが、…