「(仮称)スーパー ベルクス船堀五丁目店」の地元説明会がありました。
地元に愛されるスーパーになるために、出された不安の声を無くしていくことが必要です。
交通誘導員の配置のこと、また、水害時に屋上へ地域の方々の車を置かせてもらうこと等、区との災害協定も結んでもらうようお話ししました。
皆さんから出た意見の中で、右下の交差点の心配が出ていました。ベルクスさんも警察等と話をしてくださったようですが、まだなんともなってはいないとのことですので、私もご一緒に役所や警察と相談をしたいと思います。
また、ダンプ等の待機も多い道路であるとのこと。これからは冷房をつけてアイドリング状態の車も増えると思いますが、工事車両にはそのようなことがないよう注意喚起をお願いしました。
今回は大店立地法(大規模小売店舗立地法)に基づく説明会なので、工事については要望にとどめました。①登園登校時だけでなく帰りの時間帯、また大型車の出入りが多い時には、交通誘導員の増員含め配置をすること。②騒音振動計の設置をして地域の皆さんが随時確認できるようにすること等です。
ベルクスさんは丁寧にお答え下さいました。