利根川治水同盟治水大会。1都5県の悲願は「水害の防止と豊かな水資源の確保」
台風🌀がそれて、江戸川区花火大会は開催ですね!行かれる方は、 どうぞ楽しんでください❣️ さて、木曜日に茨城県牛久市で、「治水大会」がありました。 1都5県の関係者が集まっての会合です。私も、建設関係の議員と土木部の皆…
台風🌀がそれて、江戸川区花火大会は開催ですね!行かれる方は、 どうぞ楽しんでください❣️ さて、木曜日に茨城県牛久市で、「治水大会」がありました。 1都5県の関係者が集まっての会合です。私も、建設関係の議員と土木部の皆…
本会議質問のご報告のつづき 【 ❺災害時のトイレにおける防災協定を 】 ①大型店舗や病院、マンションなどと、トイレの開放に関する協定を結ぶことができるように援助を。 ②わたしは、建築説明会のたびに、災害時には、 ・スーパ…
【 ❹防災対策/災害時の公園トイレについて 】 〈質問の要点〉 ①策定される「公園のあり方」には、手洗い所などの公園施設を集約し、改修費を削減とある。 公園トイレは、なくすべきではないと考えるが、その方向で良いか。 ②災…
木曜日、大杉東小学校で「避難所運営協議会」が開かれました。新しくなった校舎での初めての会です。 高橋校長先生から、子どもたちがいる時間に起こった場合、先生たちがいない時間に起こった場合、そして、長引く避難所体制となった場…
新しい「水害ハザードマップ」ができました! 7月末から、各家庭に、全戸配布されます。 説明会も下記の日程で開催しますので、ぜひ予定してください。 今回の改訂内容は、以下の2点だそうです。 ①特に重要な内容を掲載した「概要…
日曜日。マンションと町会合同の震災訓練でした。 マンション内で出火▶︎初期消火▶︎逃げるなどを行い、その後、公園内での訓練。 区の防災危機管理部から来てくださった職員さんからは、トイレについて伝授。 便器自体が壊れていな…
本会議からの、こども服交換会からの、福祉健康委員会(まさかの5時間越えの委員会に!)、だったので、🌀状態がまだ続くワタシです。 日曜日、子ども服交換会と重なってしまったのでほんの少ししかいられなくてもうしわけなかったのだ…
おはようございます!朝6時ごろ、松江3丁目で、火災の警報があり、消防車も10台近く出動されたので、ご近所の方は大変心配されたと思います。 その後、出火無し、火災の事実はありませんとのことです。ご安心下さいとのことですので…
◼️東葛西五丁目で起きた爆発事故について、「災害対策・街づくり特別委員会」でご報告がありました。 ・民間業者が新築住宅のくい打ち作業中に地中に埋まったボンベにあたって、ガスが漏れ引火し、爆発事故が発生 ・車1台燃えるなど…
江戸川河川敷で、江戸川区合同水防訓練が行われました。 これは、各水防関係団体との連携強化と、水防工法の習熟、技術の向上を図ることを目的にしています。 区の職員も消防団の皆さんも、毎回順番に出て、技術の習得をされています。…