3月31日、新しい出発の日。応援しています!
3月31日は、年度の最後の日。今日で、今いるところから、変わる方もいらっしゃいます。 役所の中でも、ご挨拶があちこちから、聞こえてきます。 お別れは寂しいけれど、新しい出発です。どうぞ新しいところで、心豊かに毎日をお過ご…
3月31日は、年度の最後の日。今日で、今いるところから、変わる方もいらっしゃいます。 役所の中でも、ご挨拶があちこちから、聞こえてきます。 お別れは寂しいけれど、新しい出発です。どうぞ新しいところで、心豊かに毎日をお過ご…
31日が締め切りだそうです!写真のQRコードからお申し込みください。 昨晩、江戸川北法人会の方が広く声をかけてくださり、8団体の方が集まる会がありました。そこで、いただいてきた講演会のチラシです。わたしも申し込みました!…
9,096人。 江戸川区でひきこもり状態にある人の人数です(令和3年度の調査)。全国では146万人(内閣府調査)と推計されています。 今年1月、厚生労働省は「ひきこもり支援ハンドブック~寄り添うための羅針盤~」を出しまし…
「職員」が、気持ちよく働くことができるようにと、いつも思っています。 【定年延長に伴い、モチベーションを維持できる制度に】 今後、定年が65歳まで延長されますが、報酬面や任用制度には、課題が残されています。 たとえば、学…
*日印ラトヤトラ:ワン・インディア・フェスティバル* 明日3月8日(土)葛西区民館で行われます。 インド各地の伝統舞踊や伝統音楽、貴重なインド文化財の展示、また、インド各地のお料理を堪能できるイベントです。 入場無料 🔹…
工事業者が破産手続きに入った「春江橋」について、その後についての質問と提案をしました。 進捗と同時に心配なことは、そこで働いていた方々のことです。 現在は、下請けまで把握することは「義務」であり、貼り出すことになっていま…
SDGsフェスに芸能人は必要ですか? 6,000万円という予算は必要ですか? 予算特別委員会が始まりました。 昨日の項目の一つに、「SDGs推進費」がありました。 写真は、一昨年、臨海公園で行われたSDGsフェスです。私…
ご心配をおかけしています。 「江戸川区の不適切事務、分割発注」の件についてです。 本日の本会議質問の様子については、MXテレビさんが放映されました。 これは、区内小学校の渡り廊下の工事において、130万円を超える工事につ…
自分だけのお墓が持てないのです 墓を継いでくれる人がいないのです というご相談を受けて、合同で弔っていただけるお墓をご紹介いただいた20年以上前からのご縁で、寿光院、大河内ご住職には、たいへんお世話になっております。 東…
「卒入用セレモニー服レンタル会」は、2日間で、27人のボランティアの皆さんのおかげで、50着近くを借りていっていただけました。 今年いただいたばかりの可愛い服も、中央区から郵送でお送りくださった方のスーツも、借りて行って…