「学校のそばの信号機のない横断歩道。車が止まってくれません。」見に行ってみると、たしかに!

「学校近くの横断歩道ですが、子どもが立っていても、車が止まってくれません」 お母さんからのご相談がありました。 昨日見に行きましたら、止まりづらい理由がわかりました。 ①とはいっても、人が立っている横断歩道は、車が止まる…

記事はこちら

江戸川区へのご寄付

「江戸川区への寄付をしたいのですが」 というご相談があります。 昨日も、お店に来てくださるお客さんが少しずつくださったお金を、区に寄付をしたいと持ってきてくださったママと一緒に、秘書課にいきました。 たまたま区長がおいで…

記事はこちら

旧第二松江小学校 につくられた「文化スポーツプラザ」は、オープニングセレモニー でした。雨が上がったので、新川千本桜の端から端へ行ってみました🌸

「旧松江第二小学校」につくられた「文化スポーツプラザ」。本日は、オープニングセレモニーでした。 絵を描いたり、音楽を奏でたり、運動をしたり。「東京藝術大学」と、スポーツ団体、文化団体、そして江戸川区の4者が、文化とスポー…

記事はこちら

ひきこもり支援ハンドブック〜寄り添うための羅針盤〜 ひきこもり支援のゴールは就労や社会参加のみではない

9,096人。 江戸川区でひきこもり状態にある人の人数です(令和3年度の調査)。全国では146万人(内閣府調査)と推計されています。 今年1月、厚生労働省は「ひきこもり支援ハンドブック~寄り添うための羅針盤~」を出しまし…

記事はこちら