古着古布リサイクル
洗濯してから持ってきてくださいね^_^ 昨日区役所に行ったら、『古着・古布リサイクル回収車』がいました。 江戸川区では、ごみの減量や、もったいない運動の一環として、古着古布回収を始めて14年目。毎年の回収量は、240〜2…
おはようございます^_^ って書き始めたのですが、 こんばんは、の時間になってしまいました。 昨日は1日中ご相談が続きました。 お仕事のこと 事件のこと お仕事のこと 生活のこと 学校でのこと 親子のこと 行事のこと 施…
大きな雷がなり、ゲリラ豪雨が降り、半端ない暑さの毎日。地球沸騰と言われますが、日常の暮らしの中でも大変なのに、被災地にも容赦なく、暑さも豪雨もやってきます。一体なんとかならないものか。今できることはなんなのか。急いで考え…
可愛いナターシャが、生まれ故郷の国、ロシアへ帰ることになりました。 ウクライナへの戦争を憂い、自分には何ができるかと心痛めていた21歳。 お家へ帰るにあたり、 日本からモンゴルまでのチケットはあるものの、その日の泊ま…
「ゆみちゃーん!また会えたね!」って、笑顔で声をかけてくれる男の子。 子ども会の行事の時にはいつも会えるお友だちなんです。 昨日は、松江南地区の子ども会の方々が集まって、松江小学校の校庭で「チルドレンパーティ」! 夜には…
8月。新しい月の始まりは、心もなんだか新しい。 先月には、妹のような女性がお空にいって1年が経ったので、身近な人で集まりを持ちました。 「言霊(ことだま)」があるから、といつも前を向いた言葉を使おうと努力していた彼女は、…
土日のお祭り 🌠一之江町会さんのお神輿には、お囃子隊がいるんです。水の噴霧器も大活躍!松二睦の皆さんと一緒に、私も、原白山會さんの半纏を着て行きました。夜の盆踊りでは、やっぱり「ダンシングーヒーロー」に子ども達が大盛り。…
今週もたくさんの頑張る人に会いました。まずは金曜日までの一端を。 ◼️防災講座が、なごみの家松江北さんで開かれました。30分ずつを2回。何人くらい来てくれるかなあ、などと話していたらなんと30人くらいずつ、来てくださった…
冷たい水が飲めます! Tokyowater Drinking Station (トウキョウ ウォーター ドリンキング ステーション 以下、DS)は、 都内約900箇所あり、まちなかでの水分補給に、どなたでも利用できるそ…