三連休はいかがお過ごしでしたか。お仕事の方もいらしたと思います。私も、お祭りと行事でいっぱいでした。
そして、行く先々で、「相談したいのですが‥」と。3日間の行事の間は、新規のご相談が10件。
役所の休み明けから、詳しくお話をお聞きし、しかるべきところへおつなぎしながら、それぞれ解決に向かうようにとしています。
◆人生大学祭
写真の皆さんは、19期まちづくり学科の皆さんです。もぐもぐタイムで有名になったカーリングを、机の上でやろう!高齢でも車椅子でもできる競技として、「カーレット」を普及したい!と頑張っておられます。
事前にお話をお聞きして、体験しに行きましたら、これがとても面白いのです!
ぜひ普及させましょう!といっている時に、江戸川区の福祉のリーダー的存在、ものすごくかっこよくて、尊敬する、江東園(障害者施設、高齢者施設、保育園)の杉啓以子先生がおいでになり、早速やってもらいましたら、大喜び
*(^o^)/*
そうなんです、ほんとうに楽しいんです。
他のブースの方々とも取り組みについてお話しお聞きし、江戸川区の人生大学の花開いている様を実感してまいりました。
◆原爆犠牲者追悼式
区長、議長も出席され、葛西区民館での追悼式には、中学生高校生からの平和への取り組みの発表もありました。公園に移っての献花には、江戸川仏教会から御住職御三方がおいでくださいました。
◆金魚まつり
江戸川区特産の金魚をあらためて盛り上げていくために、区としても検討を開始しています。
たくさんの方に見てもらう、触れてもらうことのできる良いおまつりです。