土曜日のお祭り(左上から時計回り)
◆貞明町会さん
・に来ていた「なごみの家松江北」のお二人。持っているのはなごみの家オリジナルのうまい棒!これが可愛いパッケージなんです。味はコーンポタージュ。
・車が通るのを安全にするための役員さん。ピカピカ光る道具もありました。
・副会長さんが教えてくれたPPKG。
ピンピンコロリ、ではなく、ぴんぴんけんこうゴルフ、だそうで、これを、なごみさんと一緒にこの公園などで取り組んでいるそうです。
・自前の遊び道具の一つ。子ども会の皆さんが子どもたち自身と一緒にブースを作って運営している町会さんです。
◆西瑞江4丁目町会
・水飲み場は、去年、詰まって大変でした。お祭り後すぐに区に見てもらったところ、木の根っこが入り込んでいました。工事をしてもらい、今年はちゃんと水が流れていました^_^
・そこの、会長さんと役員さん。役員さんの着ている町会オリジナルTシャツのおしゃれなこと!ゾウさん公園のゾウさんの絵と、腕には4丁目の「4」が。
◆五北町会
・大杉第二小学校が会場です。松江四中生も、友達と来ていました。私たち、お互いに「あっ!」って。そうなんです。この日の朝7時から松二のお祭りの旗の片付けがあったのですが、その時に手伝いに来てくれた3人だったんです^_^
・ソーラン節の曲が流れると、子ども達が一斉に踊り始めました。学校で、運動会などで披露している曲なんですね!地域のお祭りでも踊れるようにするって、すてきな町会!
日曜日
◆一之江町会さん渡御です!
・見てください、この楽しそうなポスター!今日はこのポスターを作った方ともお会いできました。役員さんでした^_^
「こういうポスターを認めてくれる町会って有難いですよね」っておっしゃっていました。認めてもらえると、どんどん新しい発想が生まれてきますよね!
・お神輿大好きの3世代。おじいちゃん(にしてはまだまだ若い^_^)と、孫ちゃんたち。1番ちびちゃんは、抱っこするって手を伸ばしてくれてニコニコ笑顔で抱っこさせてくれました。 こうして町の行事は、引き継がれていくのですね。
・また、自分を撮るのを忘れたので、今日は、半纏脱いでからのダボシャツを♡