日曜日は、松江小学校の校庭をお借りして、町会連合の運動会。
役割分担もたくさんあって、全部で100人以上の人が、前日準備と当日と、それぞれの町会からお手伝いに!
私は住んでいる松江二丁目から「接待」係を任されています。バインダーに穴を開けて、肩からかけて持ち運びできるようにしたので、これで資料もなくさず、ちゃっちゃっと動けます。働く気満々の私です。
8町会から出てきた皆さんと一緒にお手伝いをすると、とっても勉強になります。
気持ちよく一緒に行動できる人っていうのは、相手が年上だろうが年下だろうが、どんな人だろうが、大事に接している。ちゃんと人の話を聞いている。笑顔でいる。
そういう方々といると、自分も豊かになれます。そして、そういう人になろうと思えます。
18の競技のうち、6つの競技が町会対抗で点数がつけられます。点数ない競技だって、出る人は全力で、一日中歓声が響いていました。
運動会終了後、次の日に校庭を使う小学生のために、白線を消して校庭を整えてくれる中学生達がいました。この日手伝いに来てくれたのは、松江一中、四中、六中の子達です。一日ありがとうね。
そのあと急いで行ったのだけど、終了5時に着いたので、片付けが始まっていた「えどねこまつり」。次はゆっくり行かせてもらいたいなあ。
そしてそのあとは、中学の先輩のライブです。「かぶとむし2号」(ビートルズ トリビュート)は、もちろん音楽が素敵だけれど、そこに集まっているお客さんがみんな優しい。優しくなれるんだと思うんです。先輩達のメンバーの皆さんのおかげで。