小雨がずっと降る中でしたが、フェス、開くことができてよかったですね。
スタッフさんに聞いたところ、私は観ることができなかったのですが、「しなこさん」の時が一番観客が多かったそうです。ステージは写真NGなので、遠くからの感じの写真だけですが、ステージの周りは人がいっぱいでしたね。
最後のステージ「LDHダンスワークショップ」では、プロのダンサーの美しい!ダンスを見せていただき、また会場一体となって踊り、そして、EXILEのTETSUYAさんたちの、ちびっ子への優しい声かけに、思わず笑みがこぼれました。ダンスはもちろん、人としてもとても素敵な方々でした。
区長とゲストの方との「子育てトークショー」では、「江戸川50の子育てプラン」について話され、「お母さんにとって救われる」「街全体で、子育てを応援してくれている」と感想が。具体に進むようにしなければ、とおもいながら聞きました。
会場には、「ともにびーる」(障害のある人や就労困難な人の働く場をつくる一環として始めたビールに関係する仕事)のブースや、区内の小中学校をめぐり普及啓発を行う「走るSDGsキャラバンカーもお目見え!あら可愛い。
帰りには、SDGsファイルとチラシもいただき、その時に、スタッフさんから「QRコード」を見せられて、ここからアンケートに答えてくださいと言われました。
でも、どこからでも帰れるので、最初の入口を通らないと、QRコードはわからない💦 本日参加された方、ぜひ上記のQRコードから、アンケートにご協力ください。
◆これまで何度も、このSDGsフェスについて、議会で意見を述べてきました。
それは、必要と思われる子ども食堂のお弁当部分、約400万円の補助金すべてを無くすなどする一方で、このフェスには、昨年8,300万円、一昨年には9,350万円がかけれられていることに、これで良いのでしょうか。方法を考える必要はありませんか、ということを質してきたのです。
フェス自体は応援します。しかし、そのやり方、芸能人の方々をたくさんお呼びすることで、機材も一流のものの準備が必要となることなどから、予算の掛け方はこれでいいのでしょうか、ということを問うてきました。
皆さんと一緒に、考えていきたいことなのです。







