災害対策・街づくり特別委員会への要望
「災害対策街づくり特別委員会」が、2020.6.5(金)に開かれました。 初日は、1年間の委員会への要望を述べる日です。でも、全員の委員が話すわけではないことは、残念に思います。 せっかくの委員会ですから、意見を…
「災害対策街づくり特別委員会」が、2020.6.5(金)に開かれました。 初日は、1年間の委員会への要望を述べる日です。でも、全員の委員が話すわけではないことは、残念に思います。 せっかくの委員会ですから、意見を…
◼️ドライブスルーPCR検査場へ行くために、トヨタモビリティさんが、2台の車を寄贈してくださったことは、以前お伝えしました。 しかし、後部座席には、クーラーが効かないということで、そのうちの1台を、クーラーが効く車と…
■10万円の特別定額給付金、申請書の返信用封筒に書かれている私書箱が、「京都」なのは、 審査業務ができる一定の人数を集めて、三密にならないように作業ができるのが、「京都」だったからだそうです。【もっと詳しく言うと‥は…
ここへ来て、仕事のご相談が増えています。 コロナ禍の中、なんとか頑張って来たものの、都や国の給付金もまだ入らず、これからどうしたら良いか、という苦しみが迫っている状況です。 なんとか仕事を続けられるように、その方にあ…
10万円の特別定額給付金の申請書。 江戸川区では、明日5/29に申請書の一斉発送となります。その後、順次お家へ届くことになります。 振込開始は6月中旬ごろからになるとのことです。 4/27に住民基本台帳に記されて…
◼️子どもの提案「ウォータースポット」 ◼️育休復職期限10/1まで延長する見込み ◼️フェイスシールドをドクターへ ◼️昼食配食の様子 ◼️2月に、本会議場を使って初めて開かれた小学生の「子ども議会」。 ここで…
今日から、始まりましたね。 【1】小中学校での昼食の持ち帰り 【2】オンライン学習・授業についてのアンケート調査 その2点について、先週水曜日の「子育て・教育力向上特別委員会」で、皆さんの声を伝え、大事にしてほしいこ…
*「東京都感染拡大防止協力金」については、飲食店なども時間短縮がされていれば、申請することができます。 税理士、公認会計士、中小企業診断士、都内の青色申告会、そして、行政書士(4/27に追加されています)などの専門家…
①PCR検査の際、車のない方のために、移送車が使えるようになりました。 ②感染が疑われる方への、パルスオキシメーターの貸与が始まりました。 ③家族が感染した場合、見守りが必要な子ども、高齢者、障害者の環境を用意で…
江戸川区教育委員会は、昼食を配食することを決めました。学校ごとにすでに連絡のあったところ、これからのところとあるようなので、朗報をアップしてくださった井田さんの思いもそのまま、シェアさせていただきますね。(詳細はのちに。…