表示板の落下事故を受けて、江戸川区が管理している202枚全てについて、◾️風の影響を受けにくい位置に取付 ◾️落下防止ワイヤーを設置 を2月末に完了。
昨年11月、JR小岩駅前で、交差点名の表示板が落下した事故を覚えていらっしゃいますか。落下した表示板は、1200mm✖️500mm、重さ5kg、アルミ製のものでした。 横断歩道を通行中の80歳代の方の上へ落下し、お怪我を…
昨年11月、JR小岩駅前で、交差点名の表示板が落下した事故を覚えていらっしゃいますか。落下した表示板は、1200mm✖️500mm、重さ5kg、アルミ製のものでした。 横断歩道を通行中の80歳代の方の上へ落下し、お怪我を…
こんばんは^_^ 今日は暖かかったですね。役所には、ハクビシン?か何かが入ってきて、捕獲機持って捕物騒ぎがありました。そのあとどうなったかなあ?? 【#アキラのズバッとお天気解説】 ってご存知ですか? #江戸川区ホームペ…
#能登半島地震の被災地、#七尾 へ。 コンビニが普通に営業をしているので、何もなかったかのように一見思うけれど、しかし、#水道管が破損 しており、まだ直せずにいるために、トイレが使えません。コーヒーマシンも。従業員の方々…
「#AED」が必要なときには誰もが使えるように、施設内にあったものを、#公共施設の入口 に順次移動しています。 そして、昨日の本会議で決定しましたので、このそばに「#消火器」も、置かれることになりました! 必要なときには…
午後は、「#消防団運営委員会」がありました。都知事から諮問された「変化する社会情勢に適応し特別区消防団の組織力を向上させ住民の付託に応え続ける方策はいかにあるべきか」について、これから、1年間かけて答申を出していきます。…
大きな災害が起きた時、その人のほんとうの心がわかる。それを知った #13年前 。そのときから、私自身の考え方も変わった。 自分だけが正義だと思って、他の人をバカにしたり、怒鳴ったり、する人は、きらい。 それまでは、みんな…
こんばんは。昨日はものすごく寒かったですね。 その中で、#松江小学校の体育館 に、#TASCAL( #松江二丁目地区防災計画)をつくるために、園児ちゃんから80代の方まで、たくさんの人が集まってくれました。暖房が入って…
◼️災害は無くせない。でも、災害が起きた時に、被害を少なくすることはできます! ◼️今週末25日日曜日午前10:00〜11:30松江小学校体育館で、みんなで助かるための「 #タスカル (松江二丁目 #地区防災計画 )」3…
こんばんは。もうゆっくりされていますか。それともお仕事でまだ頑張っておられるでしょうか。 今日は、「消火器」の購入費用1/3を、区が補助する申し込みが始まりましたのでお知らせいたします! 対象は、区内の「木造住宅密集地域…
能登半島の地震は、昨日も未明から断続的に続きました。どんなに怖い思いをされていることでしょう。 ◾️フリーアナウンサーの有働由美子さんが、ご自身のインスタから「被災した地域『以外』のみなさんへ」と呼び掛けていることを「ス…