皆既月食が始まりますね。午前1時27分ごろから欠け始め、2時30分ごろから皆既の始まり・・・
見たいな
見たいな
でも、寝ないと、明日もやることいっぱいだし・・・
どうしよう・・‥
今日のお月様は、大きくて、まんまるですよう
🌕🌔🌓🌑🌗🌖🌕
今日の日曜日。「なごみの家葛西南部」さんで、「防災セミナー」がありました。
「この地域は、ものすごく、防災意識が高いのです!」と所長さんが話してくれましたが、20名予約制のところ、30名の方のご参加が!
みなさんとても熱心に聞かれていました。
「えどがわ防災ボランティア」の皆さんが講師です。私もお手伝いに行きました。
体験型、ということで、
防災の新常識クイズには、えー!!って驚きながら、参加され、
非常食の作り方では、あったかいものを食べたい時の、アイラップでの湯煎で作るご飯の作り方に、うんうんってうなづいて聞かれていました。
面白かったのは、「じゃがりこで作るポテトサラダ」体験。面白いというのは、以前私も作り方を紹介しましたが、今回皆さんにお湯を入れてもらって5分待ってかき混ぜたら・・・えっ、固まらない💦そうなんです。固まらない班が出たんです・・・お湯が多すぎたんですね。
だから、日常の時に、色々とやってみておくことが必要なんですよね。ということがみんなでわかった体験でした。
そして、欠かせない、トイレの話。トイレ研究所の方の「イタリアでは関連死がゼロの話」、「能登での避難所のトイレの話」そして、「災害時のトイレの使い方の話」具体的な物で一緒に学びました。
*3人でも5人でも全然いいので、今からできる準備のことなど、聞きたいって思ったら、声をかけてくださいね。
防災ボラの皆さんと一緒に、駆けつけますから!