会議 | 令和7年 5月 行財政改革・SDGs推進特別委員会-05月14日-09号 |
---|---|
日付 | 令和7年5月14日(水) |
開会 | 午前10時00分 |
閉会 | 午前10時13分 |
場所 | 第4委員会室 |
案件 | 1 委員会調査概要の確認 2 執行部報告 (1)「江戸川」ナンバー交付開始に関する前回委員会での質問への回答 3 その他 |
【「江戸川」ナンバー交付開始に関する前回委員会での質問への回答】
◆間宮由美 委員 ご確認をいただきましてありがとうございました。質問の答えについてはよくわかりました。合わせまして、31日に皆さんからの応募がたくさんあったということも聞いていますので、ナンバープレートの交付についてその辺りの人数などわかれば教えていただいておきたいと思います。
◎滝澤耕平 企画課長 申込受付全体の交付申込の受付は関東陸運センターの方ですので、現時点の交付枚数こちらの方ではまだ把握できていませんが、国交省が定期的に公表していますので、そちらの公表されましたら、またご報告させていただきたいと思います。
◆間宮由美 委員 聞き方が悪くてすみません。江戸川区での取り付けができると思います。それについての応募が来ていると思います。その数を教えていただきたいと思います。
◎滝澤耕平 企画課長 江戸川区で実施する取り付けサポート、定員80名で募集させていただきましたが、400名以上のご応募いただきまして、抽選で80名、現在手続きを進めさせていただいているところです。
◆間宮由美 委員 はい、承知いたしました。たくさんの方が応募してくださったということで、次の基準日のときに500枚以上があれば、次の年もできるということですので、その辺りはせっかくなのでね、続けていけるといいなと思っております。ありがとうございます。
—
【SDGsフェスタについて】
◆間宮由美 委員 期日が迫っているのでお聞きをしておきたいと思います。SDGsフェスと、東京ガールズコレクションについて、ここで参加をする予定であるのか、もし参加をする、またそれを行う予定であったとしたらば、どのような内容でいくらぐらいの予算で、どうお考えかということをお聞きしたいと思います。
○佐々木勇一 委員長 間宮委員、今日、担当課長が欠席をしております。
◆間宮由美 委員 はい。じゃあ、他は、やっぱりお答えはできないですかね。
○佐々木勇一 委員長 答えられる範囲で、経営企画部長。
◎髙原伸文 経営企画部長兼SDGs推進部長 答えられる範囲で。
○佐々木勇一 委員長 あっ、SDGs推進部長だね。
◎髙原伸文 経営企画部長兼SDGs推進部長 イベントとして二つ挙げていただきましたけれども、SDGsフェスとそれから東京ガールズコレクションということなのですが、前者につきましてはですね、今年の秋ですか、開催をする考えではございます。その旨ですね、当初予算の方にも計上させていただいております。それから東京ガールズコレクションの方につきましては、まだ現時点ではなんとも申し上げられる状況ではないかなと思ってございます。
◆間宮由美 委員 はい、ありがとうございます。秋の開催の予定ということですけれども、予算委員会の中でも諸々意見も出ました。ここのSDGsの委員会の中でも出させていただきましたけれども、やはり前回、一昨年の6,000万、そして昨年の5,500万ということで、また広報のお金を入れますと、さらにそれが高額になるということで、やはり内容については、本当に今の形で良いのかどうかということをきちんと検証しながらSDGsを広めるためにはどうしたらいいかということに繋げていただきたいということで、意見を申し上げました。また東京ガールズコレクションについては、まだなんとも決まっていないということですかね、ということなのですけれども、これも枠の中で、江戸川区が出るということによって、少しの時間だけれども数百万単位でお金がかかるのではないかと聞いております。ですからこれについても本当に検証の上、行うかどうかについては、ご検討はしっかりとしていただきたいというふうに申し上げて、終わります。