超党派で駅に立つ。「ウクライナ人道支援募金」
自民党さんが区議会として「ウクライナ人道支援募金」をしようと声をかけてくださり、区内数駅で行いました。わたしは、自民党さん4人、公明党さん2人と一緒に、船堀駅の南口と北口に分かれてご一緒させていた...
ウクライナ
ウクライナ避難民受け入れ 自治体の相談窓口は?【一覧あり】 | NHK | News Uphttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220318/k1001353945...
ウクライナ人道危機救援金、江戸川区も開始しました。
ウクライナの5歳のエバちゃんが「プーチンさん、戦争をやめてください。」と話していました。私たちと同じょうに、普通に暮らしていた人たちに、いきなり銃が突きつけられ、爆弾が落とされ、尊い命が奪われてい...
PCR検査のこと
【東京都PCR等検査無料化事業として、江戸川区では18カ所で、発熱などの症状の無い方は、無料でPCR検査が受けられるようになっています!
https://www.city.edogawa.tok...
3月22日月曜日22時より、NHK「体感再び 首都直下地震」。江戸川区元土木部長土屋氏も監修されています。
本日、3月22日月曜日22時より、NHKにおいて「体感再び 首都直下地震」という番組が放送になるとご連絡をいただきました。
この番組制作には、江戸川区の元土木部長である土屋信行さんが、1年間監修...
阿武隈川のこと。行徳可動堰のこと。
じゃあじゃあ雨が降る中、委員会の視察でした。私は、長靴履いていきました。バスの中から見るだけにと言われたけれど、ちょうど雨が上がり、可動堰のそばまで行くことができました。せっかくの視察、ですからね...
街を歩く。地震が来たら。水害が起こったら。想像しながら歩く。そのことが減災につながる。
街を歩く。地震があったら。水害の時には。想像しながら歩く。
そのことで、減災につながります。
先週からいよいよ始まった「災害ボランティア初級講座」、今日は3回目です。
雨の中、いくつかの班に...
江戸川区でも冠水
夜、東小松川のジョリーパスタのそばの、京葉道路を抜けるトンネル部分に、おとなのひざ下まで水がたまっていて、わからず自転車で突っ込んでしまっている人がいます!と連絡が!
すぐに、危機管理室に連絡を...