予算特別委員会 総括意見です。
◼️予算特別委員会 総括意見
https://www.gikai.city.edogawa.tokyo.jp/g07_Video_View.asp?SrchID=5386
(他のSNSでは見る...
皆さんの声をつなげる予算特別委員会、明日からです!頑張ります!
さあ、明日から、予算特別委員会。役所に缶詰の日々が始まります。 3月中旬までです。今日も21時ごろまで役所で準備をしていました。
区政全てにわたっての審議になります。これまで聞いてきた皆さんの声...
犯罪に戻らない。戻さない。すべての人の命を守る。地方再犯防止推進計画
ようやくお知らせをすることができます。まずは、2月24日の本会議質問からです。映像でもお知らせできることになりました。お時間ございましたらご覧くださいませ。
https://www.gikai....
再犯防止は、被害者をなくすことでもある。
こんにちは。明日の木曜日、2月24日、 本会議での質問をします。私の質問の開始時間は、休憩後、おおよそ、3時以降ではないかということです。
「江戸川区議会」と検索をしていただくと、左か右の真ん中...
2月1日。好きな場所。
あしたから2月ですね、って書こうと思って準備をした写真。しかし昨日はハプニングもあり、あらまあ、2月になっちゃいました。
ぎゅっとつむんでいた桜のつぼみ。お部屋の中では、満開になりました。
机...
ハレの日のフォーマル服レンタル会は、幸せな時間でした!
ハレの日に着ていくためのフォーマル服を、無料でお貸しし、クリーニングをして返していただく仕組みの
まいぷれ江戸川区➕ひとりじゃないよ。プロジェクトの「こども服交換会」が開催する「卒業式・入学式用...
幸せになっていいんだよ。と伝え続けたい。#女性による女性だけの相談会
中学の先輩にぜひお手伝いにと誘われ、1月の初め、わたしもボランティアとして行かせていただきました。女性だけが相談できる場所。スタッフもボランティアも全て女性。そして、安心できるようにと、テントで全てを...
「卒業式・入学式用の、フォーマル服レンタル会」
お知らせしたいことがたくさんあるのですが、すぐに動かなければならないご相談が続いています。時間をみて、投稿しますので、お待ちくださいませ...
◆緊急*お手伝いのお願い◆「笑顔でハレの日を迎えられるように 卒園卒業•入園入学用のフォーマル服のレンタルの会」の準備
【お手伝いありがとうございました❣️12人の方がきてくださり、予定よりも1時間も早く準備を終えることができました!いくつもの可愛らしいセレモニー服、着てもらえるといいな。当日は1月29日になります...
「誰かが誰かのために」新しい年、出発です。
新しい年が始まりました。
「誰かが誰かのために」出発しています。
大晦日の夜に急遽ご相談のあった子どもたちのためのとある作戦。
元旦の午前には、「ものすごく早い対応でした!昨日のあんな時間に...
誰かが誰かのために力を貸してくれた2021。
「ブイロクの木」。このオリーブの木は、V6の皆さんが、子どもたちに、笑顔で仲間と力を合わせてほしい、負けない心を持ってほしいという想いを込めて、江戸川区のなぎさ公園に贈ってくださいました。花言葉は...
子ども服交換会と1/5のボランティアさん募集
「こども服交換会」は、「笑顔で晴れの日を迎えられるように 卒園卒業•入園入学用のフォーマル服のレンタルの会」https://sys.mypl.net/preview/59744/cmsを...
高校3年生。不登校だったGenさんの個展
昨日から始まっています。大分在住の高校3年生のGenさんの個展です。
小学校5年生から不登校になり、描き始めた絵をもって、東京に来てくれました。
この個展の場所を提供してくださったのは、私の活...
【子ども用・おとな用の卒入園学フォーマル服のご寄付を】
【卒入園学フォーマル服を寄付してください】みんなが笑顔でハレの日を迎えられるよう、着られなくなったフォーマル服を必要としている誰かにお届けします!
まいぷれ江戸川区➕ひとりじゃないよ。プロジェク...
「小松菜力」=誰かが誰かを応援する力。
◆【✨K&K FARMプレゼンツ✨『もぐもぐ応援べんとう』は区内の困っている方々に飲食店の協力を得て、お弁当を届けています。このもぐもぐ応援べんとうに、門倉&小原で小松菜を永久に無料支援することに...
カンタちゃんに癒されて。ああ、幸せ。
元気です❣️お伝えしたいことは毎日あるのですけれど、案件がぎゅうぎゅうで。投稿できず。でも、そうすると、大丈夫ですか?元気ですか?とご連絡が。大丈夫です。超絶元気です。
まいにち走り回っています...
ワクチン2回目専用予約枠 9/12受付開始
【ワクチン情報】
「2回目接種専用」のワクチン予約枠ができました。接種期間:9月14日(火)~ 9月17日(金)9月12日(日曜日)受付開始分
■1回目の接種を終えた後、様々な事...
ごめんなさいとありがとうございますと。
「会いたいなあ」いつもそう言ってたんです。暇になったらきてくれると思うよ。って言ったら、「あの子は暇になんかならない。いつも誰かのために動き回っているんだから」
そんなふうに言っていたのと、奥さ...
理不尽なことはだめ。
10代の子たちの妊娠、虐待、余命を告げられた若いお父さん、家を出されてしまう人の猫のこと、窃盗を繰り返し逮捕され続けてきた人のこと、鳩に餌をやってしまう人のこと、介護のための入居施設が急いで必要な...
東京2020の開会の日。思うこと。
今日からとうとう、東京2020オリンピック・パラリンピックが始まります。オリパラ関係者の次々の辞退、更迭。
東京都の昨日の感染者数1979人。ワクチンを打てないままのボランティアの方々の大会への...
しあわせのアイスクリーム with きな粉&黒みつ
つかれたー。って思ったら、家族がアイスクリームに、きな粉と黒みつをかけてくれました。なんて美味しいの!っておかわりして、食べてたら。何十年ぶりにポチッと、にきび?(ん?誰ですか?20代過ぎたら吹き...
イヤナコトハイヤ
かけ東京都議会議員選挙の結果を見て、頭がぐるぐるしていました。
同じ区議として、この2年間を一緒に区民のために働いて来た人が3人、今回、都議選にお出になりました。3人とも、長く江戸川区に暮らし、...
2021/07/04
今日は、東京都議会議員選挙の投票日です。
私は、裏の顔を隠して、都民の味方のような政策を掲げている人に、議員になってほしくありません。
だから、自分の1票を託す人の名前を書いてきました。
午...
6/29の、子ども服交換会❣️
25分間30人ずつの入れ替え制で6回、交換会参加の皆さん180人。お手伝いのボランティアさん33人。
今回は広い会場でしたので、1回の人数も増やすことができました。コロナでなければ、何人でもきて...
もぐもぐの翌日、赤ちゃん誕生❣️幸せを分けてもらいました。今度の子ども服交換会は、初産婦さんも手ぶらでどうぞ。
「おはようございます☀️今日の朝方、元気な男の子が産まれました。昨日は、美味しいお弁当をしっかり食べて出産を迎えることが出来ました!!ありがとうございました!」
もぐもぐ子ども応援べんとうの翌日...
「もぐもぐこども応援べんとう」と「こども服交換会」
【もぐもぐこども応援べんとう】6/17。この日は、「居食家 明華さん(松江3-12-3)」が、可愛い娘さんも一緒に家族みんなで愛情たっぷり弁当をつくってくださいました。パスタと餃子...
今年は、建設委員会の委員です。陳情を、大事に審査させていただきます。
本日から【建設委員会】です。全文がないとわかりにくいかもしれませんが、陳情に対して、わたしが申し上げたおおよその意見を記します。
【第43号「都市計画道路補助第283号線拡幅計画に反対する陳情...
髪、切りました。ヘアドネーションします。
髪、切りました。ようやくヘアドネーション。誰かのためになれるよう、去年コロナで切れなかった時から、それならヘアドネーションにしましょうと決めて1年。最短の15センチだけなのだけど、誰かのために、な...
「まゆねこ」さん➕「CACI」さん
https://www.creema-springs.jp/projects/mayunekononiwa
人と人を結ぶ。それも私の仕事です。今日は、ワンちゃんたちの幸せのために募金活動をする「...
街灯のこと。サギ撃退通話録音機のこと。
(投稿できない時は、具合が悪いですか?と心配されるのですが、そうではなくて、時間がつまり過ぎている時なので、ハイパワーフルスロットルの時です。だから、皆さんの投稿も拝見できずいつも申し訳ないなあと...
4月1日
4月。役所もたくさんの異動がありました。
朝、まだくらい廊下を歩いていたら、たくさん励ましてくださった職員の方が異動され、もうこの庁舎にいないのだと思ったら、明るい笑顔を思い出し、とても寂しくなりま...
*こども服交換会* 着なくなった服が、誰かの欲しい服に。 SDGs
*こども服交換会*2021.03.27sat.
予約受付から16分で満席になってしまったこども服交換会。当日は、「楽しかったです!」と言って笑顔で帰っていかれる方がたくさんいらして、それだけで、...
天龍さんと紋奈ちゃん
わたしのところにも、たくさんの方から声をかけていただいています。天龍プロジェクト代表、娘さんの紋奈ちゃんからの言葉が一番だと思うので、シェアして載せさせていただきます。
紋奈ちゃんが小学校1年生...
『子ども六法』と『Colorful』(江戸川区人権・男女共同参画情報誌 NO.1)
例えば、きみにはこういう権利があるんだ。「生きるための世話をしてもらう権利(第218条 保護責任者遺棄等)」だから、 世話をする責任のある人が、生きるのに必要な世話をしなかったときは、刑罰(3ヶ月...
母親失格なんかじゃない。助けてって言えることは、子どもを守れるっていうことだよ。
「食べるものが無くなりました。お金も一銭もなくて。母親失格です。」今日、11時40分に、このようなLINEが来ました。3人のちっちゃい子を抱えたお母さんです。
早速、「もぐもぐ子ども応援べんとう...
予算特別委員会最終日「総括意見」の8分間
予算特別委員会、最終日。今日は「総括意見」を述べる日です。7日間の審議を今日の8分間にまとめなくてはならないのですが、まとまらなくて、まとまらなくて、さすがに焦っていた昨日。
1時からの「ガンカ...
【予算特別委員会6日目! 都市開発費・土木費】
21:00。役所はまだ電気がついています。年度末に向けて、また、コロナ対策で、職員の皆さんは残業です。私ももう少しがんばります。
【予算特別委員会6日目! 都市開発費・土木費】
■【公共サイン...
予算5日目!障害者施設での虐待を起こさせないために\放デイの空き情報一覧の作成を/子どもの権利条例への子どもの参画/児相における親支援プログラム
予算特別委員会5日目!!
■【東京都の指導下にある障害者施設であっても、施設のあるのは、江戸川区内であり、江戸川区の利用者が通う施設です。障害者施設の質を高める。虐待をなくす。そのための方策を、...
予算特別委員会4日目。ワクチン接種・がん検診・駅の分煙施設・制服リユース
昨日は準備をしながら、お腹がすいてお腹がすいて。だから、おとっときの、いちばん大好きなリッチミルクを食べて、また、準備がんばりました。
そして、今日、予算特別委員会4日目。
■【ワクチン摂取に...
予算特別委員会3日目! ①10年後の成人式を! ②区役所内にテイクアウトブースを ③区民館の予約開始日を1年前に
予算特別委員会3日目!■健全育成費【今年の7,479名の新成人の皆さんの思いを、「10年後の成人式」としてつないでください!】■産業経済費【飲食店応援のために、区役所内に販売ブースを設けて、お弁当...
こ地蔵ちゃんの祈り。予算特別委員会2日目の提言。
■今日も役所です。私の机の上には、薬壺を持った「こ地蔵ちゃん」がいます。薬壺の中には、体の病、心の病、社会の病を治す霊妙なる薬が入っていて、いくら使っても減ることはないそうです。
大事な人が大病...
予算委員会がはじまるのにまとまらなくて焦る私を癒してくれる子。
予算特別委員会が始まります。25日から役所の委員会室に缶詰になります。これまで聞いてきた皆さんの声をつなげるための委員会。
だから、頑張る。
とだけ書きたいのだけれど、今日も朝から役所で頑張っ...
区政報告できてます。お友達やお知り合いにお届けいただけませんか。
来週から3月半ばまで「予算特別委員会」が始まります。私は委員として、毎日出席して、これまでお聞きしてきた皆さんの声をつなげるために頑張ります。
昨日も今日も役所で準備。ご相談も次々入ります。ご相...
「あんな苦しい時があったよね」って、話せる時が来るから。
「由美さん、毎日みんなのためにお疲れ様です。コロナが大変な中、不安な日々を過ごされている方も多いかと思います。ご相談もたくさんで、由美さんお身体は大丈夫ですか。年末が近づくと、いつもあの日を思い出...
2021/01/22
小麦がお空へいって、1年が経ちました。小麦には、いっぱい幸せをもらいました。優しい、っていうことも教えてもらいました。
そして、今日2021/R3/01/22は、「核兵器禁止条約」が、発効されま...
タワーホール船堀 展望塔の点灯の仕方の変更について
【新型コロナ タワーホール船堀の展望塔点灯について】昨日ご連絡がありましたのでお伝えいたします。
タワーホール船堀の展望塔は、緊急事態宣言発令中は常に赤く点灯し、区民への注意を呼び掛けることとな...
新成人の皆さんからのメッセージに胸が熱くなります。だからこそ、わたしは提案ができるようにしたいと思います。
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e027/kosodate/kenzenikusei/seijinshiki/202101.html
また、今日も長くなり恐縮...
江戸川区成人式の中止について。皆さんの思いを受けとめるために。
とっても長くなってしまいましたが、大事なことなので書きました。
昨日、江戸川区の成人式の中止が発表されてからすぐ、私のところへも「遅い」「キャンセル料発生してしまう」「延期にしてほしい」と、いう...
江戸川区成人式、開催中止
皆さんからたくさんの心配の声をいただいていた成人式ですが、本日夜に、開催中止の判断がされました。まずは、急ぎそのことのみお知らせいたします。...
緊急事態宣言のもと、心配なことがあればご相談ください。
緊急事態宣言がでたことで、お困りのこと、心配なことが増えるかと思います。どんなことでもご連絡ください。区としても、緊張して、対応にあたることができるよう備えています。もちろん、私もです。
■学校...
江戸川区成人式の開催について
江戸川区の成人式は、行います。昨日連絡がありました。しかし、様々なお考えがおありだと思います。私の元へも、届いています。
そこで、本日、区の担当課にお話を伺いました。
■中止しないと決めた経緯...
キミの生きてる言の葉
23歳のキミのこと。心配で心配でしんぱいで、でも、キミの生きる力を信じるしかなくて、キミの周りの、必死でキミを助けたいと思う人たちがいたから、その人たちの思い、キミにかならず届くって思って。
去...
どの人もみんな、幸せだと思える年になりますように
2020R2は、もうすぐ終わります。
全世界が同じことに向かい、同じように悲しみ、同じように苦しみ、同じように前を向いていった。地球がひとつになっているということをこんなふうに感じたことは、初め...
11月12月は、勉強会の月。
11月12月は、内閣府の1週間の勉強会の他にも、いくつもの勉強会がありました。勉強するってなんて楽しいんでしょう。
◆SDGs(持続可能な開発目標)①小松川3中で講義を拝見。講師は、ミスユニバー...
子ども服交換会
まいぷれ江戸川区さん➕ひとりじゃないよ。プロジェクト=「こども服交換会2020R2.12.01.」
きてよかったって思ってほしいなあ。笑顔で帰ってほしいなあ。そんな思いで準備をしていました。
...
発達に心配のある子のママ・パパたちのお話会
コロナ禍に見舞われた今年は、支援級・支援学校の体験授業や、小学校の学校公開、支援学校による説明会、見学などの開催が最小限になっていました。
そのため、発達に心配のある未就学児のお子さんをお持ちの...
11/27午後4時ごろから質問に立ちます!皆さんの声を繋げるために頑張ります!!
■第4回定例会が始まりました。11月27日(金)午後4時ごろから、私も質問に立ちます。皆さんの声を議会に届けるために、質問を練り上げている真っ最中です。
当日は、6番目、休憩後の2人目になります...
こども服交換会満杯です!/内閣府研修会で学んでいます!
12/1の「こども服交換会」は、11/16の予約開始から2日間で、全ての予約が埋まりました。待たれていたイベントを開催できるって、なんて嬉しい❣️
今回はコロナ禍のため、人数を最小限に抑えての開...
「こども服交換会」開催します
「こども服交換会」開催します...
ああ、幸せ
ああ幸せっ、て思うとき。
秋の空に向かって、つるバラが咲いているとき。
大好きな文房具屋さんに行ったら、いつものお姉さんがいてくれたとき。
1本だけまっ黄色に染まったイチョウの木を見つけたと...
2020/11/01
「着られなくなった服を、誰かのほしい服に。着られる服をつないで、持続可能な世界へわたしも着手!
「子ども服交換会」開催します。
「マイプレ江戸川区」➕「ひとりじゃないよ。プロジェ...
良いおともだちをつくろうね/暴力をなくす運動啓発習慣
気温が下がって、寒くなってきましたね。風邪などひかないよう暖かくしていてくださいね。私も今日は、ニットを着てきました。
毎日、素敵な出会いにワクワクしながら過ごしている私です。昨日も、素敵なママ...
国連で193の国が全て賛成して始まったSDGs。長野県へ勉強へ行きました。
SDGsの勉強に長野県へ。
SDGsそのものはもとより、地域として広げようとしている取り組みを勉強したいと思い、お昼に出て、最終で帰るという、弾丸視察に出てきました。
*SDGs:https:...
土でつくる。ファーマーズクラブ東葛西を訪ねました。
土、ってなんて安らぐんだろう。
この日は、子ども食堂で、育てたさつまいもとじゃがいもを使いたいから育て方を知りたいという、さとみさんと、「ファーマーズクラブ東葛西」の浅岡博行先生の元を訪ねました...
学童クラブの時間延長・補食の再開!!公契約条例の制定!!大きく動き出しました!!
すごい!!本会議の中で、多くの区民の方の悲願の2点が実現に向かうことが、区長から答弁されました!! ■「学童クラブでの、平日・学校休業日の19時までの延長と、補食の再開の方向」!!⚫︎平日・学校休...
あちっっっ。
この間ね、フライパンからオムレツをお皿に乗せようとして、あちっっっ。
急いでいる時のあわてんぼうは、疲れている証拠。と思ってちょっとゆったりするように気をつけます。
皆さんも気をつけてください...
災害時に役に立ちそうなもの、危険なものを見つけて歩く。
土曜日は、鹿骨区民館の周りの、街歩きです。江戸川区ボランティアセンター主催の「防災ボランティア講座・初級」の準備で、防災士さんたちと一緒に周りました。
災害時に役に立ちそうなもの、危険なものを見...
発達障に心配のある子の就学に向けたお話会と、素敵なホテルの方々の熱い思い。
■「発達に心配のある子の就学に向けたお話会」2回目。
お話ししていると思わず涙ぐんじゃうママもいて、でも、みんなが、わかる、わかるって、思ったのだと思います。
特別支援学級や特別支援学校に子ど...
「普通に死ぬ」「未就学児のパパ、ママ対象〜発達に心配のある子どもの修学に向けてのお話会」
◼️「普通に死ぬ」600人の会場に100人。杉並区の後援。
観てきました。
重度障害を持つ人たちと家族と、その人たちを支える施設や生活介護や在宅医療に携わる方々の記録。
重度の人たちが、その...
新庁舎建設に向けた会議。傍聴記
■江戸川区役所の新庁舎建設に向けた委員会は、9回目になりました。この2回はweb会議であり、私は関係職員の皆さんと一緒に、第5委員会室で傍聴をしています。■前回はできなかったのですが、今回から一般...
「虐待した親は、ちゃんとした家庭のことってわからないと思う。」
なんでここにいるかって。
高校での、先生たちと児相(児童相談所)の方々との話し合いがあったから。その帰りです。
虐待。されていた高校生に聞くと、
「虐待していた親は、直らないと思う。それでも...
お元気ですか。私は元気です。
お元気ですか。と、リアルにお会いしていない方からご連絡をいただくことが多くなってしまいました。SNSの発信がなかったから。ごめんなさい!私はとっても元気です。
ただ、重たいご相談が続いていたんで...
夏至と新月と日食が重なる日、考え方でしゃんとすることを思い起こさせてもらいました。
今日は、夏至と新月と日食が重なるパワフルな1日だと、インテリアコンシェルジュのmieさんが、朝一番に教えてくれました。
東京は、どんよりとした空模様。でも、心がけ一つで、しゃんとします。mieさ...
困っている時はそれぞれの機関が力になってくれますからね。/傷病手当金/車椅子/児相
ご相談が続きます。昨日はね5件。内容は様々ですが、いつも思うことは、幸せになろうねっていうこと。
みなさんの周りに困っている方はいませんか。あてはまることがあれば、それぞれの機関が力になってくれ...
ドライブスルーPCRのための車の寄贈セレモニー/区役所入り口のAI体温感知器/フェイスシールドをくださった方々。あったかい。
◼️ドライブスルーPCR検査場へ行くために、トヨタモビリティさんが、2台の車を寄贈してくださったことは、以前お伝えしました。
しかし、後部座席には、クーラーが効かないということで、そのうちの1台...
虐待をなくすって、育て方を学ぶ場面をたくさん作ってあげることなんじゃないかな
ちっちゃなあんよの可愛い子が2人、とっても若いパパとママと役所の控室に来てくれました。
もう限界だって思って、そのときに、思い出してくれたそうです。自分たちのしていることは、虐待?
どうして...
警察の皆さんは力になってくださるからね。助けを求めてね。幸せになっていいんだよ。
おひさまと風をはこんでくれていたのは、だいすきな窓と、カフェカーテン。
15年ぶりに新しいレースのカーテンと取り替えました。
布を買って端っこだけ、ちくちく縫って、ようやく全部の窓分できたもの...
大丈夫。きっとまた、楽しい、嬉しいって思える時が必ずくるから。選択肢はいくつもあります。
苦しい時って、空の青さも、花の香りも、わからなくなるよね。
でも、5月、初夏のこの季節には、花は咲き、柔らかい緑は萌え、風もここちよい。
大丈夫。きっとまた、楽しい、嬉しい、って思える時が必ず...
安心して働くことのできる喜びを感じた控室、明日はお引っ越しです。
区役所3階のわたしのお部屋。明日はお引っ越しです。
「会派」というのがあって、それが変わる方々がいらしたので、私も引っ越しをすることになりました。
ほんとうは、引っ越したくはなかったんです。そ...
母の日。多様な性にYESの日。「必要な物を必要な人へ」善意に包まれた日。
昨日は、母の日。多様な性にYESの日。そして、わたしは事務所で、善意に包まれた一日でした。
■医療従事者の方々へ、子どもたちへ、高齢の方へ。必要なものを必要な人へ。
5/3➕5/10
おとな...
すごすぎる。墨田区では歩いてPCR検査が受けられる。自宅訪問でも受けられる。/熊本市では47,000人の子にオンライン授業を開始。
すごすぎる。
◼️写真左は、墨田区の保健所長さん自らが発信しているTwitter。
江戸川区民もお世話になっている墨東病院の現在について。
そして、PCR検査を自宅訪問してやってくださる保健...
【届けよう!マスクと医療従事者用物資】5/1は17年目の出発の日。
大好きな5月1日。◼️さあ、今月は、必要なものを必要な方のもとへ届けます!
【届けよう!マスクと医療従事者用物資】
5月 3日(日)午前10時から午後5時5月10日(日)午前10時から午後5時...
1日も早く普通の日がくるように、今はみんなで頑張りましょう。優しさも忘れずに。
船堀のスーパーいなげやの従業員の方が感染されたとのこと。スーパーや食料品店は、みんながお世話になるから、開けていてくれます。でも、どんなに怖い思いをしているだろう‥
自分が感染しないことはもちろ...
がんばっている皆さんに、素敵な2つを。(江戸川区職員からのコロナ対策の提案1000件超!・イタリアBergamoの医療を救う)
がんばっている皆さんに、素敵な2つを。
◼️1,000件を超えた江戸川区職員の皆さんからの提案!その中から、新型コロナへの、江戸川区独自の支援策60件が採用されました!
私はこの発表を聞き、胸...
ベルギー首相の素敵なこたえ 「わかるわ。お友達と遊べないのはつまんないよね。‥」
一昨日、本一色公園のトイレで倒れている人がおり、感染者ではないか?という心配の声がありました。
その日のうちに状況を確認したところ、鍵が閉まっていたので、鍵を壊して救出し、区外の大きな病院へ搬送...
22日間、800名の方に届いた善意。チームおにぎり2020
おにぎりを一旦終了してからあっという間の1週間。様々緊急対応が必要なこの1週間でしたので、ご報告遅くなりましたことおゆるしください。
【たくさんの方のご協力、ありがとうございました!!**チーム...
ガーゼマスク2枚って‥ 厚生労働省にお聞きしました。
学校のお休みが延びることになり、日本中で不安が広がっているその時に、布マスク2枚って‥
首相がされているのは、どう見ても昔からあるガーゼマスクのように見えるので、厚生労働省に問い合わせました。
私...
コロナへの心配で育休延長できる期間は、とりあえず、5月末までとなりました
【4月からの認可保育所などへの入所予定の方が、新型コロナの件で、やむをえず育休延長する場合のこと。】
国からの通知も出ていることを以前お知らせいたしましたが、その後、Twitterなどからはお問...
「チームおにぎり2020」は、新学期が始まる(だろう)日の前、4月3日(金)まで、延長します❣️
「チームおにぎり2020」は、新学期が始まる(だろう)日の前、4月3日(金)まで、延長します❣️
「お昼に会社が終わるので、それから急いで作るのですが、男の子3人分は結構大変で、いつもは大丈夫な...
「初めていい子に育ってるって言われて、すごくびっくりしてしまいました」
◼️「うんちが出なくなってしまっているんです。」3人の男の子を連れて、遠くからてくてく歩いてきてくれたお母さんが話してくれました。
ずっとお家にいることでの弊害がこういうところにも出てきているん...
予算特別委員会「総括意見」全ての区民に幸福と社会的援助を保障するために
予算特別委員会が、2/25~3/10まで、区政全般に渡って行われました。私も全ての日程で、皆さんからの声をつなげて参りました。
準備で精一杯だったので、ご報告はこれからになりますが、ひとつ一つの...
2020/03/15
チームおにぎり2020が始まって1週間。子どもたちでにぎわってきました。
私は、予算特別委員会で役所に缶詰だったのでその時間には行けなくて、でもようやく金曜日、お手伝いの時間に行くことができまし...
小麦は、お空にゆきます。
大好きな小麦の、今日は四十九日です。泣いて泣いて泣いて泣いてひとりになるとまた泣いて‥
小麦のおかげで、元気になって、小麦のおかげで、強くなれた
だから。いっぱい感謝して、がんばる。
草の上...
おにぎりは月曜日〜金曜日だよ。今度の月曜日には、天然酵母のパン屋さんが蒸しパン持ってきてくれるって☺️
★おにぎりは月曜日〜金曜日の12:00〜1:00です。また来週月曜日に来てね☺️(3/4〜3/19・まみやゆみ相談所・江戸川区松江3-11-15・松江交番のそば)10円。
お父さんお母さんがいて...
よかったらおにぎり取りに来てね、は、お家にお父さんがいてもお母さんがいてもいいんだよ。必要な子はいつでもどうぞ。
午後7時半、ご連絡が来ました。「小学生の子どもがいるのですが、おにぎり、頂いてもいいですか?」
もちろんです!!
お母さんがいたら、もらえない。お家に親がいたらもらえない。と、おもってる親ごさ...
お昼用意できない子たちへ よかったらおにぎり取りにおいで。1日目。感謝を込めてご報告。
お昼用意できない子どもたち、おにぎり配るよ!よかったら取りにおいで 【月曜日〜金曜日お昼12:00〜1:00まみやゆみ相談所(東京都江戸川区松3-11-15 松江小学校 松江交番そば)】3/4〜3...
緊急事態に対応して、お昼食べられない子どもたちにおにぎり配ります!
【月曜日〜金曜日、お昼の12:00〜1:00、まみやゆみ相談所で、子どもたちに、おにぎりを配ります!10円】 予定:とりあえず3/4〜3/19住所:東京都江戸川区松江3-11-15松江小学校、松江...
「虐待をなくす。その力をつけるために考えていきたいこと」本会議質問
本会議質問は、
「台風19号から学ぶこと。」と
「虐待をなくす。その力をつけるために」
の2点です。
このページには、
「虐待をなくす」の質問を記します。
虐待がこれだ...
がんばっている人たち。大杉東小まつり。産業ときめきフェア。
子どもたちの健やかな成長のために。地域の活性化のために。がんばっている人たちがいる。
すてきだ。
西一之江小学校の学校公開に行ってからの、大杉東小学校まつり。
PTAの、やきそば命隊。消防団...