2021/07/04
今日は、東京都議会議員選挙の投票日です。
私は、裏の顔を隠して、都民の味方のような政策を掲げている人に、議員になってほしくありません。
だから、自分の1票を託す人の名前を書いてきました。
午...
4月1日
4月。役所もたくさんの異動がありました。
朝、まだくらい廊下を歩いていたら、たくさん励ましてくださった職員の方が異動され、もうこの庁舎にいないのだと思ったら、明るい笑顔を思い出し、とても寂しくなりま...
天龍さんと紋奈ちゃん
わたしのところにも、たくさんの方から声をかけていただいています。天龍プロジェクト代表、娘さんの紋奈ちゃんからの言葉が一番だと思うので、シェアして載せさせていただきます。
紋奈ちゃんが小学校1年生...
『子ども六法』と『Colorful』(江戸川区人権・男女共同参画情報誌 NO.1)
例えば、きみにはこういう権利があるんだ。「生きるための世話をしてもらう権利(第218条 保護責任者遺棄等)」だから、 世話をする責任のある人が、生きるのに必要な世話をしなかったときは、刑罰(3ヶ月...
2021/01/22
小麦がお空へいって、1年が経ちました。小麦には、いっぱい幸せをもらいました。優しい、っていうことも教えてもらいました。
そして、今日2021/R3/01/22は、「核兵器禁止条約」が、発効されま...
国連で193の国が全て賛成して始まったSDGs。長野県へ勉強へ行きました。
SDGsの勉強に長野県へ。
SDGsそのものはもとより、地域として広げようとしている取り組みを勉強したいと思い、お昼に出て、最終で帰るという、弾丸視察に出てきました。
*SDGs:https:...
夏至と新月と日食が重なる日、考え方でしゃんとすることを思い起こさせてもらいました。
今日は、夏至と新月と日食が重なるパワフルな1日だと、インテリアコンシェルジュのmieさんが、朝一番に教えてくれました。
東京は、どんよりとした空模様。でも、心がけ一つで、しゃんとします。mieさ...
ドライブスルーPCRのための車の寄贈セレモニー/区役所入り口のAI体温感知器/フェイスシールドをくださった方々。あったかい。
◼️ドライブスルーPCR検査場へ行くために、トヨタモビリティさんが、2台の車を寄贈してくださったことは、以前お伝えしました。
しかし、後部座席には、クーラーが効かないということで、そのうちの1台...
がんばっている人たち。大杉東小まつり。産業ときめきフェア。
子どもたちの健やかな成長のために。地域の活性化のために。がんばっている人たちがいる。
すてきだ。
西一之江小学校の学校公開に行ってからの、大杉東小学校まつり。
PTAの、やきそば命隊。消防団...
BONDの橘じゅんさん、LGBTパートナーシップ第一号の七崎良輔さん
「相談窓口、ではなく、相談できる人、を見つけることが大事なんだ」
「助けて!の書き込みがあったら、即反応する。そこが勝負」
そうそう!!そんなんですよね!!橘代表のお話を聞きながら、自分がして...