葛西海浜公園 西なぎさの「ビジターセンター」建設について
建設委員会に、次の陳情がかかっています。現地への視察を提案し、この度それが叶いました。
【第73号「江戸川区景観条例施行規則の一部改正に関する陳情」】写真中央が、この日出された資料の1枚です。葛...
9/30まで、24匹の猫が待っています。里親さん募集中です。
(時間がないので、広げていただけると助かります。)
9月30日までに、里親さんに出会いたい猫たち24匹です。引っ越しをしなければならず、飼えなくなってしまった多頭飼育の家から、「Shippoの会...
ハクビシン?アライグマ? ううん、たぬき、でした。
「睡蓮の葉っぱが、外に出されていたので、誰かが入ってきたのかと思うと、怖くて。」お話を伺うと、どうやらそれは、人、ではなく、猫か、ハクビシンとかの動物がお水を飲みにきて、そのときに、ポイっと、外に...
新左近川ラグビー場と学校の校庭の人工芝生化。マイクロプラスチックは?温度の上昇は?人体への影響は?
◼️「人工芝生化について 。
現在進められている新左近川親水公園ラグビー場、西小岩小学校校庭については、どのような芝生化の予定になっているでしょうか。
それぞれの素材の安全性、...
人工芝生化について 本会議質問に立ちます。6/11金曜日
6月議会が始まりました。
私は、6月11日金曜日に、本会議で質問に立ちます。今回は、「区内施設における人工芝生化」についてとりあげます。
3月17日に以下のことを書いてから、少しずつ調べてきま...
食べるものがないと、辛くて心細くなります。 でも、皆さんの善意があります。頼ってください。
可愛い理花ちゃんが、コストコの大きい袋、わかります?あれにいっぱいの食べ物を持って役所に来てくれました。必要な人に渡してくださいと。それが、写真左下です。
理花ちゃんは、私が教員をしていた時に同じ学...
生理用品「共育プラザ」で引き続きお渡ししています。トイレにカードがあるから渡してね。
生理用品の配布を9日10日と、区内3箇所で江戸川区福祉部が行いました。
「共育プラザ」では、引き続き、中高生の皆さんにお渡しします。小学生にも渡してもらえるよう月曜日に話しますね!h...
今日明日と、生理用品を江戸川区が配布します!
お知らせ遅くてごめんなさい!今日、明日と、生理用品を江戸川区が配布します。
◆配布場所と配布日時
①コイットテラス(小岩駅南口再開発ビル 1階ラウンジ 224人分)、及び葛西区民館...
ラグビー上整備工事と人工芝とマイクロプラスチック
本会議で、賛否の態度を示さなければなりません。私は、今回、「第31号 仮称新左近川親水公園ラグビー場整備工事請負契約」に対して、生活者ネット立憲の3人の方とともに、反対をいたしました。
ラグビー...
予算特別委員会1日目! 国民健康保険料・傷病手当金・後期高齢者医療保険料について提案しました!
今日から始まりました!予算特別委員会!まとまらなくて焦って焦っていた前日まで。でも、皆さんの声を担当課長方とお話ししてお話ししてお話ししているううちに、猛ダッシュで文章にしていくことができました。...
八蔵橋交差点の改良工事が始まっています。
江戸川区役所そばの八蔵橋交差点。なんだか使いにくいなあ、これで工事が終わったのかなあ、そういう声をいただいていました。
いえいえ、交差点改良のための、最後の工事の始まりです。暫定供用していたなか...
小岩駅周辺のまちづくりと、再開発事業について
小岩駅周辺のまちづくりと、再開発事業についての視察です。
■photo上:小岩駅に一番近いところにある「I街区」。すでに建物は建ち、現在内装の仕上げをしています。今年中には引き渡しとなります。
...
江戸川区新庁舎は、8年後に向かって始動しています。
江戸川区の新庁舎建設に向けた策定委員会は10回目になりました。2028年(令和10年)度の、移転・供用開始を目指していきます。
この日は、「建設地の概要、建設手法とコスト等」が、テーマです。
...
堤防のあり方を考える。100年先1000年先の街を考える責任。
船から見る、堤防。
江戸川区では、「スーパー堤防」を造ろうとしています。しかし、今、区内では賛否両論あります。
すべての堤防を「スーパー堤防」にするとしたら、2,000年かかる、と当初言われて...
東京の水道水が美味しいのは、高度浄水処理と呼ばれる方法を行っているから。
「金町浄水場」の視察です。(災害対策・街づくり推進特別委員会)
金町浄水場一帯を見渡すことのできる屋上から見た空と、阿吽のような雲に惹かれ、
時計回りに、浄水場の施設。そして、最初に江戸川から...
ハギュットジャム2020 中止(延期)のお知らせ
(大きなイベントだったので、延期の周知にどうぞご協力ください。)
「ハギュットジャム2020」は、延期となりました。子どもたちや、おじいちゃんおばあちゃんに感染し、取り返しのつかないことになって...
西小松川町・東小松川1・2丁目「地区計画」のための意見交換会
地区計画、ってご存知ですか。新築や建替え時のルールを決めておくことで、その地区内を、より安全で住みやすくするための計画です。
その計画を作るのは、そこに住んでいる人々です。
すでに、江戸川区内...
小松川ジャンクション・子どもの成長支援フォーラム
小松川ジャンクション。12月1日、開通前のご近所町会さんへのお披露目です。事業費は、用地買収含め約400億円。
ふうむ。
私は賛否を出せる立場ではありませんでしたが、建てたばかりの家をこわさな...
日曜日のおまつり#中央・一之江ふるさとまつり #イルボウフェス@小島町二丁目団地 #新川あさ市&大好き!わんちゃん広場
日曜日。
①中央・一之江ふるさとまつり5時間いても、会えなかった!とご連絡が来るくらい、ブースと催し物が盛りだくさんのおまつりで、町会も、PTAも、子ども会も、商店街も、青色さんも、民生さんも、...
それぞれの人がそれぞれの行事の場で頑張ることができる日常に感謝
こうして予定していた行事がいたるところで行えるということ、そのことに感謝いたします。
たくさんの被災地では、一日も早く、普通の生活が送れるように、国は早急に支援をお願いします。
土曜日。
西...