18歳。今日から成人。
4月1日、今日から18歳から成人になります。大事なことが書かれているので改めてシェアします❣️
台風19号の時からの大好きな記者さん、ネットワーク報道部記者小倉 真依さんの取材です。聞きたいこと...
わかば子ども会のクリスマス会 in 松江小学校
おなかが痛くなるくらい、嫌だなって思うことがあった日、でもその日に、わかば子ども会のクリスマス会がありました。
子どもたちが楽しんでいる姿って嬉しい。プーさんは、ジュニアリーダーのお兄さん。小学...
応援の輪がぐるぐる広がっています。小原農園さん&門倉農園さん、すてき!
子どもを応援する「もぐもぐ子ども応援べんとう」を応援してくださる方が広がって、応援の輪が始まっています❣️
今回は、小松菜農家の、小原農園さん&門倉農園さんが、もぐもぐが続く限り無償提供...
「意地悪されたら、怒りなさい」森本あんり先生
「こんばんは、今日は頑張って学校に1日いました!やなこともあったけど、頑張れました!ゆみちゃんのおかげです!ゆみちゃんありがとうございました!おやすみなさい⭐...
パラリンピックの「学校連携観戦プログラム」は、中止となりました!
多くの区民のみなさんの、不安の声が、教育委員会に届きました。パラリンピックの「学校連携観戦プログラム」は、中止となりました。
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/...
緊急事態宣言下での、学校宿泊行事について
いくつかお問い合わせをいただきましたので、教育委員会にお聞きしました。お知らせいたします。
緊急事態宣言下での、学校の宿泊行事についてです。
①宿泊先の感染状況と、施設の感染対策を見極め、保護...
幼・小・中の子どもたちの、オリンピック・パラリンピック観戦について
【東京都教育委員会による観戦中止の判断を受け、7/12江戸川区も観戦中止となりました。以下の文章は、7/8のものです。】
ご心配の声がたくさん届いております、幼稚園・小学校・中学校の子どもたちの...
生理用品「共育プラザ」で引き続きお渡ししています。トイレにカードがあるから渡してね。
生理用品の配布を9日10日と、区内3箇所で江戸川区福祉部が行いました
「共育プラザ」では、引き続き、中高生の皆さんにお渡しします。小学生にも渡してもらえるよう月曜日に話しますね!
...
こども服交換会・もぐもぐこども応援べんとう・水辺環境創造グループ
春。って、やっぱり好きだなあ。桜が咲いて、桜が散って、柔らかな葉っぱがたくさんになり、新しいことをはじめるためにがんばる人たちがいて。
今日は、がんばる人たちの3つをお知らせです。
...
もぐもぐこども応援べんとう 始まりました
「お弁当をとても美味しく頂きました。ありがとうございました。
恥ずかしながら、慣れない子育てと妊娠により、ご飯を用意するのが精一杯なところを、このような機会を受けさせて頂きとても有り難く思います。
...