ウクライナ支援について調べたことを改めてお伝えします。
◆何かしたいという声をいただいています。昨日20名の避難民の方が政府専用機で日本へおいでになりました。すでにお越しの方も、これからお越しになる方もいらっしゃいます。できることを広げたいので、先日調べた...
超党派で駅に立つ。「ウクライナ人道支援募金」
自民党さんが区議会として「ウクライナ人道支援募金」をしようと声をかけてくださり、区内数駅で行いました。わたしは、自民党さん4人、公明党さん2人と一緒に、船堀駅の南口と北口に分かれてご一緒させていた...
ウクライナ
ウクライナ避難民受け入れ 自治体の相談窓口は?【一覧あり】 | NHK | News Uphttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220318/k1001353945...
ウクライナ人道危機救援金、江戸川区も開始しました。
ウクライナの5歳のエバちゃんが「プーチンさん、戦争をやめてください。」と話していました。私たちと同じょうに、普通に暮らしていた人たちに、いきなり銃が突きつけられ、爆弾が落とされ、尊い命が奪われてい...
PCR検査のこと
【東京都PCR等検査無料化事業として、江戸川区では18カ所で、発熱などの症状の無い方は、無料でPCR検査が受けられるようになっています!
https://www.city.edogawa.tok...
10/7の地震について。江戸川区の状況をお知らせします。
昨晩の地震、怖かったですね。皆さんご無事でしたでしょうか。
江戸川区の状況が出されましたので、お伝えいたしますね。
■最初に、気をつけることを書きます。「大地震発生から1週間程度の間に同程度の...
■予約不要のワクチン接種もはじまります ■ワクチン接種、予約も受付中です。
■予約不要のワクチンについてお知らせをしましたが、なんと数日前に「注意事項」が加わり、「整理券」配布がつけ加わっていました。申し訳ありませんが、区のホームページを必ず確認してから行かれて下さい。h...
【江戸川区ワクチン情報 】12歳から29歳枠ができました。
【江戸川区ワクチン情報】12歳から29歳までと、12歳以上のすべての方向けに、〈 集団接種枠 〉が追加されます。
●12歳から29歳まで予約開始 9月11日(土) 午前9時受付人数 約1万人
...
2021/08/28
年代別予約に加えて、「妊婦さん専用枠」が設けられました。
▶︎8月31日〜9月10日の平日18時と18時半の枠で、船堀の接種会場(信金)において、妊婦専用枠が設けられます。
▶︎優先予約は、8...
ワクチン接種、妊婦さんも追加になりました!
再掲。
明日から、年代別の予約も開始されます。また、基礎疾患のある方、高齢者施設等従事の方、さらに、妊婦の方も、追加されて、その方々は、いずれの日からも予約ができます。
希望しているがまだ予約...
パラリンピックの学校連携観戦は、本当にして良いのでしょうか。今すぐ、方向転換を求めたいと思います。
https://www.facebook.com/100002800380329/posts/3595818633854781/?d=nご心配の声が続々と届いています。7月には、オリンピック、パラ...
さらに、ワクチンの追加供給がありました!
【8/20、さらに、ワクチンの追加供給がありました!!】
❶ 50歳代対象【 集団接種枠 】 追加 約5,000人分◆予約開始日時 8/21(土)午前9時50歳代の重症者が急増しているため、東京...
50歳代の追加予約、約5,000人分が始まります。
◼️新型コロナウイルス感染症ワクチンに関するお知らせです。
❶50歳代の重症者が急増しているため、東京都から、50歳代の方を対象としたワクチンの追加供給がありましたので、追加予約を受け付けること...
12歳から64歳のワクチン接種計画について
【ワクチン接種の計画について】
■12歳から64歳(約47万8千人)そのうちの90%、約43万人を接種希望者と想定します。①個別接種(約6割想定)区内約250の指定医療機関で接種。②集団接種(約...
ワクチン予約についての新しい情報です!
ワクチン予約についての新しい情報です!https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e053/bosaianzen/covid-19/vaccine/information/...
水防訓練のこと。操法大会のこと。
第16回江戸川区合同水防訓練(5/26)
■私のところには、全国の消防団の方から、「消防団の操法大会は中止にしてほしい」という声がとくにTwitterから、いくつも届いていました。コロナ禍である...
ワクチンは、7月11日までに、1回目を、希望する65歳以上の方が接種できる予定です。
【 江戸川区でのワクチン接種について 】*5/17最新情報をお聞きしましたので、修正いたしますね。 *ワクチンは、7月11日までに、1回目を、希望する65歳以上の方が接種できる予定です。 「予約が...
65歳以上の方のワクチン接種について
65歳以上の方のワクチン接種について
昨日のインターネットでの5月分の予約は、わずかな時間で満席となりましたが、焦らないで大丈夫です。65歳以上15万人全員分が供給される見込みとなっていると、聞いて...
江戸川区ワクチン接種券(クーポン)の内容です。
副区長を先頭に、ワクチン接種が滞りなくできるように、担当課の職員の方々が頑張ってくださっています。
ワクチン接種券(クーポン)の内容がわかりましたのでお知らせいたしますね。
&nb...
江戸川区ワクチン接種についての詳細
「ワクチン接種について」は、3/31に書きましたが、「広報えどがわ」に、たどり着かない方々もいらしゃり、どうなるの?と聞かれることも多くなってきましたので、改めて、整理して、プリントにしました。
&...
ワクチン接種について、接種券の発送日などが決まりました。
明日の区報に詳しく出ますので、ご覧ください。
江戸川区での、ワクチン接種について、接種券の発送日などが決まりました。
❶約150,000人の65歳以上の高齢者(昭和32年4月1日以前に生まれた...
3月22日月曜日22時より、NHK「体感再び 首都直下地震」。江戸川区元土木部長土屋氏も監修されています。
本日、3月22日月曜日22時より、NHKにおいて「体感再び 首都直下地震」という番組が放送になるとご連絡をいただきました。
この番組制作には、江戸川区の元土木部長である土屋信行さんが、1年間監修...
♡お知らせ4つ♡ 【ワクチン接種計画】 【こども服交換会 3/27】 【ガンカフェ】 【もぐもぐこども応援べんとう】
♡お知らせ4つ♡①【江戸川区 新型コロナウイルス感染症 ワクチン接種計画】②【こども服交換会 3/27】③【ガンカフェ くらしの保健室かなで】④【もぐもぐこども応援べんとう】
詳しくいうと‥①【...
10年。午後2時46分。考える。行動する。幸せだとおもってほしいから。
10年。
午後2時46分。黙祷。
そして、
改めて、私はなにをしたら良いのかと、考える。行動する。
あの一年、被災地へ10回、物資を届けながら、そこでできる手伝いをしてきた。2tトラックと...
阿武隈川のこと。行徳可動堰のこと。
じゃあじゃあ雨が降る中、委員会の視察でした。私は、長靴履いていきました。バスの中から見るだけにと言われたけれど、ちょうど雨が上がり、可動堰のそばまで行くことができました。せっかくの視察、ですからね...
皆さん、地震、大丈夫でしたか。
皆さん、大丈夫でしたか。東北電力管内では7万戸、東京電力管内では80万戸、そのうち東京都は10戸未満の停電とのこと。福島第一原発はじめ、原発のあるところでの異常は認められていないとのこと。(朝 :...
新型コロナへの江戸川区の新しい対応他。タワーホールのライトアップによる注意喚起のこと。パルスオキシメーター のこと。
■1/26「緊急事態宣言発令を受けた、区民・事業者への支援について」①新規7件 ②拡充19件 ③継続67件https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e004/bosaia...
#新型コロナ対策費 #医療従事者(入院受入病院)は10万円の商品券 #ワクチン接種 #ひとり親世帯臨時特別給付金
新型コロナ対策経費の補正予算を組むための「臨時会 2021.R3.1.19」先程終了しました。
❶新型コロナウイルス感染者の入院受入れをしている医療従事者慰労のための区内共通商品券をお渡しするた...
コロナ禍の中でお休みするよう言われた方は、給付金の申請を!!
アルバイトの方も、パートの方も、もちろん正社員の方も、コロナ禍の中で事業主からお休みするよう言われた方は、給付金の申請を!!
これは、企業主がお金を出すものではありません。書類を書いていただくと...
防災・減災
防災・減災今年も、引き続き、取り組んできました。
◆東葛西図書館主催の防災町歩き図書館なので、そこには防災本がたくさん並べられていました。町歩きの中では、公園にある防災ベンチや防災トイレを見つけ...
城山ダム
城山ダム。
昨年の台風時には、1960(昭和40)年の運用開始以来初めて、異常洪水時防災操作(緊急放流)を実施。
そのことについて、神奈川県警県土整備局河川下水道部河川課は、「城山ダムの計画規...
消防団運営委員会に出された諮問。皆さんのご意見をお寄せください。
あまり批判的なことは言いたくないのですが、今日は(今日も)とても残念に思い、頭の中がグルグルしています。
「消防団運営委員会」が開かれました。私は傍聴に行きました。
消防団に関する大切な諮問が...
街を歩く。地震が来たら。水害が起こったら。想像しながら歩く。そのことが減災につながる。
街を歩く。地震があったら。水害の時には。想像しながら歩く。
そのことで、減災につながります。
先週からいよいよ始まった「災害ボランティア初級講座」、今日は3回目です。
雨の中、いくつかの班に...
「地区防災計画」を作るための街歩き。
台風10号は、これから、ますます強い風雨となるようです。どうぞ甚大な被害となりませんように。どうぞ皆さんご無事でいてくださいますように。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
土曜日は、防災士会EDOGAW...
本日締め切りは、東京都感染拡大防止協力金(2回目)!23:59まで申請できます
【本日締切です。ご存知ない方もおいでです。どうぞお知り合いに教えてあげてください!】
■「東京都の感染拡大防止協力金50万円(第2回)」の締め切りは、本日7月17日23:59です。オンラインでは...
区としての、現在考えられている「災害対応」
本会議がはじまりました。災害への対応について、区長答弁の中から、現在のことについて記します。本日朝も地震がありました。急いで、対応策を練っていかなければなりません。
① 【避難生活者数】現在、都...
船堀駅前トイレの液体石けんが、危険な液体に取り替えられていた事件について
報道を見て心配されていることと思います。少し詳しくお知らせいたします。
6/16船堀駅前トイレの液体石けんが、危険な液体に取り替えられていた事件について。
午前8時40分ごろ船堀駅前トイレを利...
災害対策・街づくり特別委員会への要望
「災害対策街づくり特別委員会」が、2020.6.5(金)に開かれました。
初日は、1年間の委員会への要望を述べる日です。でも、全員の委員が話すわけではないことは、残念に思います。
せっかくの委...
10万円の給付金の私書箱が京都のわけ/区役所来庁日時スマホから事前予約できます/フリクションコピー機
■10万円の特別定額給付金、申請書の返信用封筒に書かれている私書箱が、「京都」なのは、 審査業務ができる一定の人数を集めて、三密にならないように作業ができるのが、「京都」だったからだそうです。【も...
誰かのために。仕事が続けられるように。子育ての荷が少しだけおりるように。
ここへ来て、仕事のご相談が増えています。コロナ禍の中、なんとか頑張って来たものの、都や国の給付金もまだ入らず、これからどうしたら良いか、という苦しみが迫っている状況です。
なんとか仕事を続けられ...
10万円の給付金の申請書は、明日5/29に一斉発送となります。
10万円の特別定額給付金の申請書。江戸川区では、明日5/29に申請書の一斉発送となります。その後、順次お家へ届くことになります。
振込開始は6月中旬ごろからになるとのことです。
4/27に住民...
◼️子どもの提案実現 ◼️育休復職期限延長見込み ◼️フェイスマスクをドクターへ
◼️子どもの提案「ウォータースポット」◼️育休復職期限10/1まで延長する見込み◼️フェイスシールドをドクターへ◼️昼食配食の様子
◼️2月に、本会議場を使って初めて開かれた小学生の「子ども議会...
食の支援への敬意と混乱。オンライン教育に踏み出すための端末調査を。学校再開時には分散登校。
今日から、始まりましたね。【1】小中学校での昼食の持ち帰り【2】オンライン学習・授業についてのアンケート調査
その2点について、先週水曜日の「子育て・教育力向上特別委員会」で、皆さんの声を伝え、...
東京都感染拡大防止協力金は、専門家のサインがあると早いです。専門家へは皆さんからの費用はかかりません!/数ヶ月ぶりの美容室。好きな場所がなくなるのはいやです。
*「東京都感染拡大防止協力金」については、飲食店なども時間短縮がされていれば、申請することができます。
税理士、公認会計士、中小企業診断士、都内の青色申告会、そして、行政書士(4/27に追加され...
PCR検査の際の移送車、パルスオキシメーターの貸与など。もう少しの辛抱、頑張りましょうね。
①PCR検査の際、車のない方のために、移送車が使えるようになりました。
②感染が疑われる方への、パルスオキシメーターの貸与が始まりました。
③家族が感染した場合、見守りが必要な子ども、高齢者、...
学校で、来週と再来週の1回ずつ、昼食を配食します。
江戸川区教育委員会は、昼食を配食することを決めました。学校ごとにすでに連絡のあったところ、これからのところとあるようなので、朗報をアップしてくださった井田さんの思いもそのまま、シェアさせていただき...
■必要なものを必要な方のもとへ■ 【届けよう!医療従事者用物資とマスク】5月10日(日)午前10時から午後5時
■必要なものを必要な方のもとへ■【届けよう!医療従事者用物資とマスク】5月 3日(日)午前10時から午後5時*済5月10日(日)午前10時から午後5時上記、ご都合つかない方はご連絡ください。
場...
■特別定額給付金の申請について ■事業者の方々への区の施策14件 ◼️なんでもない日常の愛おしさ
なんでもない日常が、こんなにも愛おしいものだったなんて。■特別定額給付金の申請について ■事業者の方々への区の施策14件
■特別定額給付金の申請について 江戸川区に住民票のある方に、...
江戸川PCR検査センター・軽症者用療養施設ホテルシーサイド江戸川
ともに、本日4/22開設です!!
■「江戸川PCR検査センター」を区内に開設します!ドライブスルー方式でPCR検査ができることになります。
検査時の院内の感染リスクを抑えるとともに、PCR検査...
区立施設では初めての感染。子どもたちのいる職場からの切実な声。
■区立施設での感染が判明しています(4/19発表)。「葛西育成室」で、職員の方が感染されました。通所の自粛要請をしており、現在利用している児童はいません。また、江戸川区は施設の消毒作業を実施してい...