ウクライナ支援について調べたことを改めてお伝えします。
◆何かしたいという声をいただいています。昨日20名の避難民の方が政府専用機で日本へおいでになりました。すでにお越しの方も、これからお越しになる方もいらっしゃいます。できることを広げたいので、先日調べた...
超党派で駅に立つ。「ウクライナ人道支援募金」
自民党さんが区議会として「ウクライナ人道支援募金」をしようと声をかけてくださり、区内数駅で行いました。わたしは、自民党さん4人、公明党さん2人と一緒に、船堀駅の南口と北口に分かれてご一緒させていた...
ウクライナ
ウクライナ避難民受け入れ 自治体の相談窓口は?【一覧あり】 | NHK | News Uphttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220318/k1001353945...
ウクライナ人道危機救援金、江戸川区も開始しました。
ウクライナの5歳のエバちゃんが「プーチンさん、戦争をやめてください。」と話していました。私たちと同じょうに、普通に暮らしていた人たちに、いきなり銃が突きつけられ、爆弾が落とされ、尊い命が奪われてい...
10/7の地震について。江戸川区の状況をお知らせします。
昨晩の地震、怖かったですね。皆さんご無事でしたでしょうか。
江戸川区の状況が出されましたので、お伝えいたしますね。
■最初に、気をつけることを書きます。「大地震発生から1週間程度の間に同程度の...
水防訓練のこと。操法大会のこと。
第16回江戸川区合同水防訓練(5/26)
■私のところには、全国の消防団の方から、「消防団の操法大会は中止にしてほしい」という声がとくにTwitterから、いくつも届いていました。コロナ禍である...
3月22日月曜日22時より、NHK「体感再び 首都直下地震」。江戸川区元土木部長土屋氏も監修されています。
本日、3月22日月曜日22時より、NHKにおいて「体感再び 首都直下地震」という番組が放送になるとご連絡をいただきました。
この番組制作には、江戸川区の元土木部長である土屋信行さんが、1年間監修...
10年。午後2時46分。考える。行動する。幸せだとおもってほしいから。
10年。
午後2時46分。黙祷。
そして、
改めて、私はなにをしたら良いのかと、考える。行動する。
あの一年、被災地へ10回、物資を届けながら、そこでできる手伝いをしてきた。2tトラックと...
阿武隈川のこと。行徳可動堰のこと。
じゃあじゃあ雨が降る中、委員会の視察でした。私は、長靴履いていきました。バスの中から見るだけにと言われたけれど、ちょうど雨が上がり、可動堰のそばまで行くことができました。せっかくの視察、ですからね...
皆さん、地震、大丈夫でしたか。
皆さん、大丈夫でしたか。東北電力管内では7万戸、東京電力管内では80万戸、そのうち東京都は10戸未満の停電とのこと。福島第一原発はじめ、原発のあるところでの異常は認められていないとのこと。(朝 :...